Quantcast
Channel: よっしーのひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

シンガポールからカンボジアへ。

$
0
0
土日、色々出かける用事があって、なかなか記事を書けず、シンガポール戦の写真もご紹介出来ていませんが・・・。

代表チームは、シンガポール戦の翌13日、軽い調整を済ませた後、カンボジアに移動しています。

代表チームでは、ちょっと心配なニュースがあります。

シンガポール戦に出場した選手のうち、清武クンが靴擦れで、金崎クンが太腿の打撲で、試合翌日の練習を休んだそうです。

そして、14日には、カンボジアでの初練習を行った代表チーム。

清武クンは、練習に復帰しましたが、金崎クンは、冒頭のランニングの途中で、練習を切り上げたそうです。

金崎クン、カンボジア戦は、無理に出る必要はないと思いますが、まだ所属チームでの試合が残っていますし、大事に至らない事を願っています。

また、カンボジアの試合会場は、人工芝で、一見、緑のじゅうたんのように美しいそうですが。

実際は、ピッチは硬く、芝も深く、ゴムチップが舞い、シャワー室にはゴキブリが出るという、なかなかの悪環境のようです。

あと、試合で使用するボールも、感触が異なっているようで、選手達も苦労するかもしれませんね。

その辺りは、14日のJFA.jpや、日刊スポーツの記事(リンク先へどうぞ)をご覧下さい。

ただ、このような過酷な条件の下でも、しっかり勝利を奪って欲しいと思います。

では、シンガポール戦翌日の練習の様子と、カンボジアでの初練習の様子を、動画や記事、写真でご紹介しますね。

シンガポール戦の写真は、また明日ご紹介したいと思います。


【動画】

<13日>

【日本代表 ワールドカップ予選】 11/13 シンガポールで調整後カンボジアへ移動:JFA.jp




<14日>

【日本代表 ワールドカップ予選】 11/14 カンボジアに到着し17日の試合に向けて調整開始:JFATV




【記事】

<13日>

SAMURAI BLUE、シンガポールで調整後カンボジアへ移動:JFA.jp
http://www.jfa.jp/samuraiblue/news/00007980/

シンガポール合宿2015.11.13-1
JFA.jpより)

SAMURAI BLUE(日本代表)は2018 FIFAワールドカップ ロシア・アジア2次予選のシンガポール戦から一夜明けた11月13日、シンガポール市内で軽めの調整を行いました。

雨季に入っている当地では連日スコールが続いていましたが、シンガポール最終日の練習では開始直前に雷警報が発令になり、解除になるまでチームはピッチに出られずに予定より15分遅れてスタート。練習中も時折激しい雨に見舞われました。

前日3-0で勝利したシンガポール戦に先発したメンバーと、それ以外のメンバー、さらにGK3選手に分かれて練習を行い、FW武藤嘉紀選手(1.FSVマインツ05)など先発した選手たちはランニングやストレッチ、体幹トレーニングなどのリカバリー中心のメニューで体を動かしました。

一方、交代出場したMF香川真司選手(ボルシア・ドルトムント)らを含めた控えの選手たちは、ドリブルや速いペースでのパス交換、5対5でのミニゲームなどを実施。その間、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督がボールタッチや受け方などの指示を出しながら、選手の動きを注視していました。

なお、代表初ゴールで先制点を決めたFW金崎夢生選手(鹿島アントラーズ)とMF清武弘嗣選手(ハノーファー96)はそれぞれ打撲と靴擦れにより、大事をとって宿舎での調整となりました。

約1時間の調整を終えた選手たちが練習場を後にする頃、再び雷警報が発令。付近には大きな雷鳴が響き渡っていました。

チームは宿舎に戻って出発準備を終えると、午後のフライトで予選第6戦の開催地であるプノンペンへ移動しました。14日からはカンボジア戦(17日、プノンペン・ナショナルオリンピックスタジアム)へ向けて、現地で調整に入ります。

シンガポール戦での勝利でグループEの首位に立った日本に対して、カンボジアは12日にアフガニスタンと中立地のテヘランで対戦して0-3で敗れ、6連敗で勝ち点のないまま、最下位に位置しています。
(JFA.jp)


<14日>

ハリルJ、人工芝の会場で初練習 17日カンボジア戦に向け調整:スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/11/14/kiji/K20151114011509630.html

プノンペン合宿2015.11.14-13
スポニチより)

 サッカーの日本代表は14日、ワールドカップ(W杯)ロシア大会アジア2次予選E組のカンボジア戦(17日)に向け、プノンペンの試合会場で初練習した。本田(ACミラン)ら全23人が人工芝のピッチで汗を流した。

 右太もも打撲の影響で13日の練習に参加しなかった金崎(鹿島)は、冒頭のランニングの途中で切り上げた。

 日本は12日にアウェーでシンガポールを3―0で下し、4勝1分けの勝ち点13で首位に立った。カンボジアは6連敗で最下位。9月に埼玉スタジアムで行われた前回対戦は日本が3―0で勝った。
(スポニチ)


SAMURAI BLUE、プノンペンで練習開始 ~FIFAワールドカップ2次予選カンボジア戦へ~:JFA.jp
http://www.jfa.jp/samuraiblue/news/00007987/

プノンペン合宿2015.11.14-5
JFA.jpより)

SAMURAI BLUE(日本代表)は11月14日、2018 FIFAワールドカップロシア・アジア2次予選第6戦のカンボジア戦へ向けて、プノンペン市内のナショナルオリンピックスタジアムで練習を開始しました。

曇天でスコールが続いたシンガポールから飛行機で約2時間の距離にある当地では、快晴の青空が広がり、日中は強い陽射しが照りつけて真夏を思わせる暑さで、午後5時を過ぎても気温35℃という暑さです。

この日は週末ということもあってか、チームの練習には多くの人々が訪れて、選手たちの動きを見守っていました。その中には、カンボジア日本人学校に通う生徒とそのご家族や友人の姿もあり、その内の約70人の小学生は練習開始前にピッチ上で選手たちと笑顔で記念撮影に臨み、記念に選手のサイン入りペナントを受け取りました。

この日も前日に引き続いて、シンガポール戦に先発したメンバーとそれ以外の選手、GK3選手に分かれての練習で、先発組には前日靴擦れや打撲で別調整だったMF清武弘嗣選手(ハノーファー96)とFW金崎夢生選手(鹿島アントラーズ)も合流して、ランニングやストレッチなどの軽めの調整に終始しました。

控え選手たちは、5対6の編成で攻撃の組み立てをチェックし、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督がボールの入れ方、ボールを受けた後の動き方、ボールを持っていない選手の流れ方などを細かく指示。その後のパス交換からのシュート練習でもMF山口蛍選手(セレッソ大阪)やFW宇佐美貴史選手(ガンバ大阪)らが精力的に取り組んでいました。

17日のカンボジア戦が日本選手には不慣れな人工芝での開催のため、慣れるためにこの日チームは試合会場で練習を行いました。芝に加えて試合球もこれまでと変わって、この試合ではベトナム製のボールが使われる予定です。

練習後、MF遠藤航選手(湘南ベルマーレ)は、「慣れるのに時間はかかるが、今日やってある程度の感触はつかめた。ファーストタッチに気をつけたい」と手応えを口にし、FW本田圭佑選手(ACミラン)は「プロになるまで人工芝でやっていたので違和感はない。それより、ボールの硬さやタッチが違うので、ボールの方が気になる」と話していました。

練習終了時には、子どもたちを中心とした多くの人がスタンドの前方に集まってピッチを引き上げる選手たちに熱い声援を送り、DF長友佑都選手(インテル・ミラン)や本田選手らが手を振って応えていました。

カンボジア戦は17日、19:14(日本時間21:14)キックオフの予定です。
(JFA.jp)


日本の敵はボール走らぬピッチ ゴキブリ出る控え室:日刊スポーツ
(記事は、リンク先でご覧下さい)



【写真】

<13日>

シンガポール合宿2015.11.13-6
ゲキサカより)

シンガポール合宿2015.11.13-7
ゲキサカより)

シンガポール合宿2015.11.13-8
ゲキサカより)

シンガポール合宿2015.11.13-9
ゲキサカより)

シンガポール合宿2015.11.13-2
JFA.jpより)

シンガポール合宿2015.11.13-11
産経ニュースより)

シンガポール合宿2015.11.13-10
産経ニュースより)

シンガポール合宿2015.11.13-4
サンスポより)

シンガポール合宿2015.11.13-3
サンスポより)

シンガポール合宿2015.11.13-5
日刊スポーツより)


<14日>

プノンペン合宿2015.11.14-7
ゲキサカより)

プノンペン合宿2015.11.14-6
ゲキサカより)

プノンペン合宿2015.11.14-4
JFA.jpより)

プノンペン合宿2015.11.14-2
JFA.jpより)

プノンペン合宿2015.11.14-1
JFA.jpより)

プノンペン合宿2015.11.14-3
JFA.jpより)

プノンペン合宿2015.11.14-9
ゲキサカより)

プノンペン合宿2015.11.14-10
ゲキサカより)

プノンペン合宿2015.11.14-8
ゲキサカより)

プノンペン合宿2015.11.14-11
ゲキサカより)

プノンペン合宿2015.11.14-12
ゲキサカより)

プノンペン合宿2015.11.14-14
サンスポより)

プノンペン合宿2015.11.14-15
サンスポより)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

Trending Articles