日本代表チームは、12日午前中に、無事ブラジルに到着。
ブラジリア近郊で、軽い練習メニューをこなしたそうです。
こちら⇒日本代表ブラジル着、混乱避け軍基地利用:日刊スポーツ
ザックジャパンVIP待遇 首都の空軍基地に降り立つ:スポニチ
日本代表は12日、FIFAが用意したチャーター機でカタールからブラジリアに到着した。混乱を避けるため、一般の入国ゲートは使わず、空港に隣接する空軍基地からホテルに向かった。アルベルト・ザッケローニ監督(60)は「招待ではなく自分たちの実力で勝ち取った大会。有意義に使い、我々と世界との距離を測りたい」。主将MF長谷部誠(29=ウォルフスブルク)も「これだけ素晴らしい大会に出られるのはうれしい。アジアの代表としてしっかり戦いたい。環境の面でもほとんどの選手が初めて。いろんなものを持って帰りたい」と話した。
(日刊スポーツ)
(スポニチ
より)
アジア王者としてコンフェデ杯に出場する日本代表は12日、ドバイ発のチャーター機で初戦・ブラジル戦を迎えるブラジリアに到着した。一般客と完全隔離するため、国際空港に隣接する空軍基地に降り立つVIP待遇。そのまま宿舎へ向かうバスに乗り込んだ。
主将の長谷部は「1年後のW杯もある。ほとんどの選手がブラジルは初めて。いろいろなものを持って帰りたい」と話し、地元メディアなどの取材を受けたザッケローニ監督は「自分たちで挑戦権を得た大会。有意義に使って世界との距離を測りたい」と語った。
(スポニチ)
日本代表MF長谷部誠(29=ウォルフスブルク)が、3年ぶりの世界大会を実感していた。
自身にとって世界を舞台にする大会は、今回のコンフェデレーションズ杯が10年の南アW杯以来となる。12日にブラジル到着した際には、チャーター機に横付けしたバスに乗り込み、宿泊先まで移動。午後の練習に向かう途中も、警察のヘリコプターが上空を飛ぶなど、1年後のW杯を見据えた環境に「今回の大会で何かあれば、来年のW杯ができなくなってしまうかもしれないし、しっかりやっているのだと思う」と話していた。
(日刊スポーツ)
(スポニチ
より)
サッカーのコンフェデレーションズカップ出場のためブラジル入りした日本代表は12日、初練習をブラジリア近郊で行い、器具を使ったストレッチやスピードに緩急をつけたランニングなどで23選手全員が約1時間、軽めに調整した。右太ももの張りの影響で11日のワールドカップ(W杯)アジア最終予選のイラク戦を欠場した本田(CSKAモスクワ)が全体練習に合流した。
日本は15日(日本時間16日)に1次リーグA組初戦で、開催国のブラジルと対戦する。香川(マンチェスター・ユナイテッド)は「試合をしに来ただけではなく、勝つために来た」と、昨年10月の国際親善試合に0―4で敗れて以来となる「王国」との再戦を心待ちにした。
イラク戦が行われたドーハからチャーター機で13時間以上の長距離移動で12日午前にブラジルに到着したばかり。気温20度前後と涼しい気候の中で行われた初日の練習はコンディションを整えることが目的の内容で、ザッケローニ監督は選手の動きを観察した。
主将の長谷部(ウォルフスブルク)は「最終予選が一区切りついて、本当ならひと息ついてもいいところだけど、もう一度しっかり戦いたい」と、気持ちを引き締め直した。
(スポニチ)
続いて、写真をご紹介しますね。
すぐ下の2枚は、カタール国際空港での写真です。
(SAMURAI BLUE 代表活動日記
より)
(スポニチ
より)
すみません、ちょいちょいウッチーが混じってます(笑)。
長谷部クンに限らず、代表選手達は皆様、スーツがお似合いですね。
そう、長谷部クンは写っていませんが、麻也クンのブログ で、ブラジルに到着した時の、代表選手達の様子、載せてくれています。
最近、麻也クン、長谷部クンをブログに載せてくれないけど・・・。
長谷部クン載せてくれたら、アクセス数上がるのにな~~~(笑)!!
今朝の情報番組で、ブラジルに到着した時の様子、少し流れていましたが。
イラク戦には出なかったとはいえ、リーグ戦終了後、ほとんど休む間もなく代表合宿、代表戦と続くハードスケジュールに、長谷部クン、さすがに少し疲れているように見えましたが。
世界を相手に戦える大きなチャンスです!
コンフェデ杯開幕戦までに、しっかりコンディションを整えて、大舞台に挑んで欲しいです!!