アギーレジャパンは、今夜、シンガポールでブラジルと対戦します。
アギーレ監督、選手のプレーに期待 ~ブラジル戦、先発6人変更へ~:SAMURAI BLUEニュース
なんと、アギーレ監督、ジャマイカ戦から先発メンバー6人を変えると明言したそうで。
まあ、ブラジル相手に、あくまでも、アジア杯に向けてのテストをすると言い切ったアギーレ監督ですので。
11月の代表戦も、これまで呼んでいない選手のテストの場となる事は、間違いないでしょう。
ただ、そうは言っても、11月は、アジア杯までの最後のテストマッチとなりますから。
それ程大きく入れ替えるという事もないかもしれません。
9月、10月の代表戦で試した選手をベースに、弱いと思われるポジションを中心に何人か試す・・・という感じでしょうか?
その中に、長谷部クンが選ばれるかどうかは、正直わかりません。
以前も書きましたが、長谷部クンの力を必要としていれば、長谷部クンのコンディション次第にはなりますが、当然呼ばれるでしょうし。
逆に、長谷部クンの力を必要としていなければ、当然呼ばれないでしょう。
また、長谷部クンの力を十分に把握した上で、長谷部クンの招集は、アジア杯直前の合宿でも間に合うという考えであれば。
11月の代表戦でも、長谷部クンの代わりに、別の新しい選手を試すかもしれません。
そして、今日のブラジル戦の結果も、影響してくるかもしれませんね。
ジャマイカ戦について言えば。
何人かの選手達は、そのポジションに適応して、自分の特徴を生かした、良いパフォーマンスを見せていましたが。
そのポジションでは、自分の特徴が生かせないという選手もいたように思います。
また、どうも、コンディション自体、あまり良くないのかな?と感じる選手もいました。
ただ。
相手が、ジャマイカでしたからね・・・。
何とも判断がつきかねます。
長谷部クンが入れば・・・と、そりゃ、もちろん思ったのですが。
当然、長谷部クンが入っても、あのジャマイカ相手であれば、ある程度思うようなプレーが出来るでしょう。
でも、相手が今日のブラジルなら?アジアの強豪なら?欧州のチームなら?と考えると、一概には言えません。
だからこそ、本当に一度試して欲しいと、そう思うんです。
試して貰えれば、どこまでのプレーが出来て、どこまでの相手には通用するのか、きっとわかると思うんですよね・・・。
で、そのジャマイカ戦。
確かに、見ていて盛り上がりに欠ける試合ではありましたよね。
きっと、現地で見ていたら、点が取れない事に、余計にイライラしていそうですが。
それでも私は、ブーイングをする気にはなれないでしょう。
第一、「ブーイングするべき試合」って、別に、ブーイングは他人に言われてする事ではないでしょう?
人それぞれ感じ方は違うでしょうし。
ブーイングしたいと思えばすれば良いし、したくなければ、しなければ良いだけです。
以前も書いたかもしれませんが。
私が、サッカーをもっと知りたいと、試合を見て、色々学ぼうと思っているのは、サッカーをもっと楽しみたいと思っているからで。
例えサッカーを見る目を養えたとしても、どんなつまらない試合を見せられたとしても、ブーイングはしないと思います。
ブーイングも出来ないようなにわかファンがいるから、日本はいつまでたっても強くなれないと言うなら。
選手達には申し訳ないけど、私は、いつまでたったも、そんなにわかファンです。
そして、そんな風に感じてしまったら、そのうちスタジアムには応援しに行かなくなってしまうかもしれませんね。
その前に、もっともっとサッカーの楽しさを知って、ずっとスタジアムで応援したいと思えるようになれればと思っています。
という事で、今日のブラジル戦は、またどんな新しい選手が起用されるのか、フレッシュな選手にも注目しつつ。
アギーレジャパンが、どこまでブラジルと戦えるのか、フラットな気持ちで見たいと思います。