Quantcast
Channel: よっしーのひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

2015-16シーズン第4節・ケルン戦を振り返って~その3~。

$
0
0

今朝、また長谷部クンがブログを更新してくれましたね。


いやあ、「はせびさん」には、本当に癒されましたわ。


プライベートで、少々凹む事が続いていましたので、心が救われるようでした。


はせびさん、ありがとう(笑)!!




さて、ケルン戦を振り返る記事、今日は、地元紙の採点や評価をご紹介しますね。


kickerやBildは、チーム内評価は平均的なものですが(それでも、採点自体は、普段より良いですけど)。


昨日もご紹介したように、地元紙の評価は、どこもとても高い評価をしてくれています。


まあ、チーム全員、評価は良いですけどね。


Frankfurter Neue Presseは、マイヤー選手が「Überragend(卓越した)」という最高評価以外、全ての選手が「Stark(強い)」ですから(笑)。


ただ、やはり、長谷部クンのプレーを高く評価してくれるというのは、ありがたいですね。


そして、長谷部クン自身が、良い感覚でプレー出来ていて、それが結果に結びついているという事が、何より嬉しいです。


次節も、是非、この調子で、良いパフォーマンスを見せて欲しいと思います。


そして、採点や評価以外に1つ、記事をご紹介するのですが・・・。


それは、フェー監督が、ケルン戦で試した、新しいシステムについて。


マイヤー選手が戻ってきたら、当然、誰か一人、出られなくなってしまうわけですが。


それが、アイクナー選手になるとは、正直思っていませんでした。


長谷部クンが、右SBで出ている時に、右サイドでアイクナー選手と良いコンビネーションを見せていましたしね・・・。


いやあ、フェー監督が、このシステムを試して、それがまたピッタリとはまった事に、少々驚いています(笑)。


何か、ひらめきがあったんですかね・・・(苦笑)?


もしかしたら、このケルン戦、今季のフランクフルトの成績を左右する、ターニングポイントになった試合かもしれません。



【採点・評価】


kicker:Note 2.5 (チーム6位タイ)


Hradecky (3) - Ignjovski (2,5) , Russ (2) , Abraham (3) , Oczipka (3) - Reinartz (2) - Hasebe (2,5) , Stendera (3) - Meier (1) - Seferovic (2) , Castaignos (1)
kicker.de


2015-16第4節ケルン戦-5
kicker.jp



Bild:Note 3 (チーム7位タイ)

2015-16第4節ケルン戦-3
Bild.de


2015-16シーズン第4節ケルン戦-15


Makoto Hasebe

Erst Rechtsverteidiger, dann Doppel-Sechs, jetzt in der Raute im rechten Mittelfeld. Erledigte die Aufgabe souverän, gab die tolle Vorlage zum 4:1

Bild.de


現在、中盤ダイアモンドの右、或いはダブルボランチが、彼の正しいポジション。非常に良い仕事をした。4-1となる素晴らしいアシストを記録。



Sportal:Note 2 (チーム2位タイ)


2015-16シーズン第4節ケルン戦-14

Sportal.de


Makoto Hasebe:

Der Japaner glänzte vor allem vor der Pause mit vielen Ballkontakten und sehr präzisem Zuspiel in die Spitze – auch unter Druck. Sein Spielverständnis – auf dem rechten Flügel mit Ignjovski – aber auch mit der Offensiv-Abteilung war beeindruckend. Note: 2

Sportal.de

長谷部誠:

日本人選手は特に前半に輝き、多くのボールコンタクトを受け、非常に正確なパスをだしていた(圧力のかかる状況で)。彼のゲーム理解度(イグニョフスキと組み右サイド)だけでなく、攻撃面も印象的でした。

HM17:第4節ベストイレブン より)



op-online:Note 1.5 (チーム2位タイ)


Makoto Hasebe:

Halbrechts im Mittelfeld aufgeboten war der Japaner sowohl offensiv als auch defensiv herausragend. Er bereitete das 4:1 vor und lief hinten viele Löcher zu.

op-online.de


長谷部誠:

日本のミッドフィルダーは、攻守共に傑出していました。4-1となるアシストを決め、多くの穴を埋める走りをしました。



Frankfurter Neue Presse:Stark (強い・チーム2位タイ)

Makoto Hasebe:

Wirkte nach seiner Rückversetzung ins Mittelfeld wie befreit. Kopierte bei der Vorbereitung zum 4:1 das großartige Zuspiel von Russ vor dem 2:0.

Frankfurter Neue Presse


長谷部誠:

中盤の位置に戻った後、解放されたように働きました。4-1のアシストは、 2-0となったルス選手の素晴らしいパスをコピーしたようだった。



Frankfurter Rundschau:Gut dabei (良い働き・チーム3位タイ)


2015-16第4節ケルン戦-4
Makoto Hasebe: Das war der alte Hasebe. Ballsicher, umsichtig, zweikampfstark. Leitete oft die Angriffe ein, mit einem Sahnepass auf Castaignos, der zum 4:1 führte. Klasse Partie.

Frankfurter Rundschau


長谷部誠:

以前の長谷部だった。ボールキープ力があり、慎重。1対1にも強く、度々攻撃を仕掛けていた。カスタイニョスへの特上のパスでチーム4点目を導いた。素晴らしいパフォーマンス。

サッカーキング より)



【記事】


新システムの被害者となったアイグナー:kicker.jp

http://www.kicker-japan.com/2015/09/aigner-wird-zum-opfer-des-eintracht-systems.html


移籍からこれまで、負傷以外で先発から外れることがなかったシュテファン・アイグナー。だが週末の試合では、ビーレフェルト時代の2008年11月29日以来となるベンチスタートを経験した。

フェー監督は「シュテファンには申し訳なく思う。彼はこれまで常に気持ちの入ったプレーを見せ、ともに勝利を収めてきたのだ」と語っている。

この日はマイアーの復帰に伴い、フェー監督は2トップと1トップ下、さらにボランチに3枚を置く布陣を採用。アイグナーをはじめとするウィンガーは先発から外れた。

「このシステムでこれからも臨むかはまだわからんよ」とフェー監督はコメント。「魔法の3ボランチ」の採用、そしてアイグナーの起用はまだ未定のままだ。

ちなみにアイグナーはフランクフルトの一員として、これまでハンブルクと6度対戦し、4勝2分といまだ負け知らずとなっている。
(kicker.jp)


Aigner wird zum Opfer des Eintracht-Systems:kicker.de

(上記kicker.jpの元記事)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

Trending Articles