明日、現地時間15時30分(日本時間23時30分)キックオフのホッフェンハイム戦に向けて、チームは練習を重ねていますが。
残念なことに、少しコンディションが良くない選手がいるようです。
Frankfurter Neue Presse によると、メドイエヴィッチ選手が、ふくらはぎの負傷で、ホッフェンハイム戦の出場が出来ないとの事。
また、先程行われたフェー監督のプレスカンファレンスでも、メドイエヴィッチ選手は、出場出来ないとのコメントがありました。
Medojevic wird für das Spiel ausfallen. Er hat eine Zerrung.
(Eintrachtn Frankfurt Twitter )
4日(水)の練習で、メドイエヴィッチ選手と一緒に別メニューでの調整となった、長谷部クンとザンブラーノ選手は、どうやら出場可能のようです。
kicker紙のスタメン予想は、次の通りですが。
Hradecky - Hasebe, Zambrano, Abraham, Djakpa - Stendera, Ignjovski - Aigner, Meier, Oczipka - Seferovic
(kicker.de )
う~~~ん、ボランチが、シュテンデラ選手とイグニョフスキ選手という組み合わせなら、そこは、長谷部クンを使って欲しいな・・・。
プレスカンファレンスでは、イグニョフスキ選手は、左サイドでもプレー出来ると、フェー監督は語っていたりしますしね。
Ignjovski könnte auch auf der linken Seite spielen.
(Eintrachtn Frankfurt Twitter )
また、ライナルツ選手がボランチでプレーする可能性があるとも言っていましたが。
ただ、前節・バイエルン戦で、右SBとして最も難しいタスクをこなした長谷部クンだからこそ、動かしにくいという点はありますよね。
これでは、ボランチでの出場機会が少なくなってしまう可能性が・・・。
フェーさん、是非、日本代表の試合を見て下さいね(苦笑)。
そういえば、バイエルンは4日のCL・アーセナル戦、5-1で圧勝しましたね。
そのバイエルンを失点0に抑えたフランクフルト、素晴らしい(笑)!!
本来なら、同じメンバーでホッフェンハイム戦を戦えると良いんでしょうけど。
とにかく、明日のホッフェンハイム戦に勝たないと、バイエルン戦でのドローが意味を持たなくなってしまうので。
選手達には、一旦、バイエルン戦は忘れて、しっかりホッフェンハイム戦に集中して貰いたいですね。
後程ご紹介するkickerの記事にもあるように、バイエルン戦とは違った戦い方になるようですから。
明日は、攻撃陣の奮起を期待したいと思います。
頑張れっ、長谷部クン!!
頑張れっ、フランクフルト!!
ホッフェンハイム戦のテレビ放送はありませんが、Goal TVで、リアルタイムで見られます。
お時間がある方は、是非どうぞ。
GOAL TV:ホッフェンハイム対フランクフルト 11/7 23:30
【記事】
http://www.kicker-japan.com/2015/11/abrahamauf-dem-platz-gibt-es-keine-freunde.html
バイエルン戦では無失点に抑えたフランクフルト。CBとしてザンブラーノと共にその守備を支えたアブラームだが、今節は昨季まで所属したホッフェンハイムとの古巣戦が控えているところだ。
CB:ダビド・アブラーム
(kicker.jp)
インフォグラッフィク:ホッフェンハイムとフランクフルトを徹底比較:ブンデスリーガ公式サイト
ブンデスリーガ第12節の2日目の11月7日には長谷部誠が所属するフランクフルトがホッフェンハイムと敵地で対戦する。(日本時間で7日、23時30分キックオフ)本稿では、2つのクラブの徹底比較をインフォグラッフィクで紹介する。
(ブンデスリーガ公式サイト より)
長谷部誠
ブンデスリーガ192試合に出場している長谷部。この出場数は奥寺康彦氏に次いで日本人として2番目に多い
2014年夏にフランクフルトへ移籍してから、出場可能な45試合中、43試合出場している
2009年、長谷部はウォルフスブルクの選手としてブンデスリーガ優勝を果たしている
