Quantcast
Channel: よっしーのひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

16位に転落。

$
0
0

今朝行われたヘルタベルリン対フランクフルト戦は、2-0でヘルタベルリンの勝利。

 

この結果、第24節終了時点で、フランクフルトは16位の入れ替え戦の順位に転落。

 

この後の対戦カードを考えると、本当に厳しくなりました。

 

フェー監督の厚過ぎる信頼はこの日も変わらず、長谷部クンは、右SBでスタメンフル出場。

 

守備ではもちろん安定していましたし。

 

この試合では、右サイドで、前線のスペースに何度も良いスルーパスを出したり。

 

1点ビハインドの後半には、交代して入ってきたばかりのキッテル選手に、ゴール前へピンポイントのクロスを上げるなど、攻撃面でも、貢献していたと思います。

 

残念ながら、どのパスも、得点には繋がりませんでしたけどね・・・。

 

長谷部クンの出来については、マッチアップした原口クンが、少しコメントを残してくれています。

 

今日はあまり良い形でボールが入らなかったので対峙するシーンはあまりなかった。逆に長谷部さんがボールを持っているところに(守備に)行くことが多かったですね。なかなか(長谷部さんから)ボールは取りにくかったし、うまく外されてしまったなというのはあります

サッカーキングより一部抜粋)

 

長谷部クンが、ベテランらしさを発揮して、原口クンを寄せ付けなかったという感じでしょうかね?

 

ただ、チームとしては、明暗が逆になりましたね。

 

っていうか、ここ3試合無得点という得点力不足に、昨季のあの爆発的な攻撃力は何処へ行ってしまったの?と、不思議で仕方がありません。

 

メンバーは、乾クンが抜けたくらいで、他はほとんどの選手が残っているのに。

 

まあ、正直、フェー監督には、あまり戦術面では期待していませんでしたけど・・・。

 

もうずっと、「戦術マイヤー選手」って感じでしたからね。

 

週末のホームでのインゴルシュタット戦で、万が一勝利出来ないようなら、フロントも、何らかの動きを見せるかもしれませんね。

 

そうならないように、勝利出来れば、それが良いんでしょうけど・・・。

 

 

 

で、皆様が注目されていた、このユニフォームの赤色のパンツと靴下の件。

 

Eintracht Frankfurtより)

 

以前、ちょっと、ユニフォームの色について教えて頂いた事があったのですが、それによると。

 

ホームチームのユニフォームの反対色(この言葉が正確かどうか、ちょっと不明ですが)になるように、アウェイチームは、ユニフォームの色を選ばなくてはいけなくて。

 

なので、この日、青のパンツのヘルタベルリンに対して、いつもの黒のパンツを穿く訳にはいかず、赤のパンツだったのかな・・・?と。

 

Eintracht Frankfurtより)

 

逆に、前半戦、フランクフルトのホームでの試合は、フランクフルトが、上下黒のユニフォームだったため、ヘルタベルリンは、白のパンツを穿いています。

 

(すみません、引用先のリンクは後ほど・・・)

 

普段見慣れない黒×赤のユニフォームは、ちょっと違和感がありましたが。

 

でも、長谷部クン、黒も赤も似合うと思うんですよね。

 

来季は、どんなユニフォームに袖を通す事になるんでしょうね・・・?

 

って、今から来季の話をしたら、怒られますね(苦笑)。

 

すみません。

 

では、ヘルタベルリン戦のハイライト動画と記事をどうぞ。

 

 

【ハイライト動画】

 

ヘルタ 2-0 フランクフルト:ballball

 

原口&長谷部が先発 ヘルタ快勝で3位をキープ:Goal.com

(記事もあります)

 

 

【記事】

 

チームの勝利を喜ぶも、反省しきりの原口「もっと評価を上げないと」:サッカーキング

 

サッカーキングより)

 

 

原口、長谷部フランクに快勝も「今日の出来では…」:日刊スポーツ

 

日刊スポーツより)

 

 

明暗分かれたマッチアップ…原口ヘルタは3位キープ、長谷部フランク16位後退:ゲキサカ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

Trending Articles