続けての更新ですみません。
先日のDFBポカール準々決勝・ビーレフェルト戦に勝利し、10年ぶりにベスト4へ進んだフランクフルト。
準決勝(4月25or26日)の相手は、1部のボルシアMG(アウェー)と決まりました。
Eintracht Frankfurt@eintracht_jp
DFBポカール準決勝の相手は@borussia !🏆 4月25/26日にアウェーでBMGと決勝戦進出を懸け対戦します! 応援宜しくお願いします!📣 頑張れ、フランクフルト!✊ Auf geht's #SGE ! #BMGSGE https://t.co/cJoVsnaQy8
2017年03月02日 17:31
って、もう1つの準決勝が、バイエルン・ミュンヘンと、悪天候で試合が延期となった、ロッテ(3部)対ドルトムントの勝者ですから。
まあ、フランクフルトにとっては、良い組み合わせになったのかな・・・?
って、きっと、相手のボルシアMGも思っているに違いない(笑)。
で、そんな風に思っていると、やられちゃう訳で・・・(苦笑)。
準決勝が行われる頃、リーグ戦の順位がどのように変動しているか、チーム状態がどんな感じになっているかわかりませんが。
せっかくなので、最後まで夢を見られたら良いな・・・なんて思っています。
リーグ戦のタイトルは、バイエルン(と、まだ少しだけですが、ライプツィヒの可能性も)でほぼ決まりでしょうから。
DFBポカールは、一発勝負なので、優勝の可能性も無きにしも非ず。
ただ、決勝戦まで残ってしまうと、後々、日程的にちょっと厳しくなってしまうのですが。
今季のこのチームで、コヴァチ監督に、タイトルを獲らせてあげられたらな・・・と、思っています。
準決勝の組み合わせの記事と、先日のビーレフェルト戦の記事、併せてご紹介しますね。
そうそう、ビーレフェルト戦を発熱で欠場した長谷部クンですが。
熱が2日程出たそうですが、もう良くなってきているようです(その辺りの記事は、また明日ご紹介しますね)。
次節のフライブルク戦は、幸運な事に3月5日(日)なので、少し時間がありますから。
ブンデスリーガ日本人最多出場記録が更新されるかもしれませんね。
もちろん、無理は禁物なのですが、出来れば、記録更新がホームゲームなら良いな・・・と。
【記事】
DFB杯準決勝の組み合わせが決定:ブンデスリーガ日本語公式サイト
3月1日、ドイツサッカー連盟(DFB)は、4月25日と同26日に開催されるドイツサッカー連盟カップ(DFB杯)準決勝の組み合わせ抽選を行った。
その結果、長谷部誠が所属するアイントラハト・フランクフルトは敵地でメンヘングラートバッハ(ボルシアMG)と、バイエルン・ミュンヘンは2月28日に開催が延期されたロッテ対ドルトムントの勝者と対戦することが決まった。
ボルシアMG ー フランクフルト
バイエルン ー ロッテ対ドルトムントの勝者
(ブンデスリーガ日本語公式サイト)
DFB-Pokal 4回戦 アイントラハト・フランクフルト対アルミニア・ビーレフェルト 1-0 :フランクフルト日本語公式サイト
[DFB杯]長谷部は発熱で欠場も…フランクフルトが10年ぶり4強進出:ゲキサカ