Quantcast
Channel: よっしーのひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

我慢のしどき。

$
0
0

昨日の記事でも書きましたが、長谷部クンは、先週末のドルトムント戦で、今季リーグ戦で初めてベンチ入りはしたものの、出場機会は得られませんでした。

 

ですが、長谷部クン自身、あまり悲観的になっておらず、今は我慢のしどき・・・と、自分の成すべき事をしていれば、必ずチャンスは来ると、冷静に現状を分析しつつ、ポジティブ思考でトレーニングに励んでいるようです。

 

そういう長谷部クンの姿をずっと見てきましたから、今季もきっと、いつの間にか、フランクフルトのチームに欠かせない存在になっていると信じています。

 

長谷部クンの出場を求める声も、現地では上がっているようですしね。

 

ELの場で、チャンスが巡ってくると良いな・・・と思っています。

 

 

さて、そのELが、いよいよ明日20日に開幕します。

 

フランクフルトのEL初戦は、酒井宏樹選手の所属する、昨季準優勝のマルセイユと、20日25時55分(日本時間21日午前1時55分)キックオフ。

 

ELを前に、長谷部クンのポジティブなコメントが読める記事や、ドルトムント戦の記事、EL特集記事など、まとめてご紹介しますね。

 

特に、Web Sportivaの記事は、リンク先で是非ご覧下さい!

 

 

【記事・Twitterより】

 

長谷部誠は出場機会なしでも明るい。ポジティブ思考で香川真司と談笑:Web Sportiva

 

Web Sportivaより)

 

 

今季CLは3人、ELは5人が出場の可能性…日本人在籍クラブの展望は?:サッカーキング

 

 2018-19シーズンの欧州カップ戦には、UEFAチャンピオンズリーグに3人、UEFAヨーロッパリーグに5人、合計8人の日本人プレーヤーが参戦する。両大会でサムライたちはどんな戦いを見せるのか。8人が所属するクラブのグループリーグを展望する。

 

●EL グループH

 

サッカーキングより)

 

サッカーキングより)

 

ラツィオ(イタリア)
マルセイユ(フランス)※酒井宏樹所属
フランクフルト(ドイツ)※長谷部誠所属
アポロン(キプロス)

 

 昨季準優勝のマルセイユ、同ベスト8のラツィオという地力のある2チームに、長谷部所属のフランクフルトがどう絡んでいくかがこのグループの見所だろう。

 前回あと一歩のところで優勝を逃したマルセイユは、リベンジに向けて意気込み十分。前線のコスタス・ミトログルとヴァレール・ジェルマンを使い分けるなど、国内リーグとの二足のわらじを乗り切る戦力も有している。移籍期限ぎりぎりでオランダ代表MFのケヴィン・ストロートマンを加えたのもクラブの意欲の表れだ。ケガの影響で昨季の決勝に出場できなかった酒井も期するものがあるはずだ。

 フランクフルトは国内カップ戦で2シーズン連続決勝進出と、接戦をモノにする勝負強さを備えるが、その立役者だったニコ・コバチ監督はバイエルンに去った。これまでと同様に粘り強く戦えるかどうかは、長谷部を中心とした守備陣の出来に懸かっている。

 

■EL グループH第1節
9月20日(木) 25:55~
ラツィオ vs アポロン
マルセイユ vs フランクフルト

(サッカーキングより抜粋)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

Latest Images

Trending Articles