【手術後40日目】
前節を終えて、順位を12位まで上げたニュルンベルク。
リーグ後半戦に入り、4勝1敗と好調な理由を、Number Webで、ライターのミムラユウスケさんが記事にしています。
情報の欄で、リンクをご紹介しますが。
その中で、好調なチームの事とは別に、長谷部クンの状況について書かれている部分があります。
情報の欄で、リンク先と共に、該当部分を抜粋してご紹介しますね。
で、その記事を読むと。
やはり、フェルベーク監督には、復帰を切望されているようですが。
長谷部クンは、復帰までの青写真を、自分自身でしっかり描けているようです。
今、チームが好調な為に、監督も、長谷部クンの復帰を、ゆっくり待ってくれているような気がします。
勝てているチームであれば、怪我等でどうしても出場出来ない選手以外は、メンバーを変える必要もないでしょう。
ただ、勝てなくなれば、監督としても、チームを活性化する為に、メンバーを変えたいと思うかもしれません。
そういう時には、攻守の要としてプレー出来て、チームメートを鼓舞し、チームに落ち着きをもたらす事が出来る長谷部クンの存在が、必要とされるでしょう。
そうなれば、監督も、長谷部クンの復帰を、無理にでも望むかもしれません。
そのような事のないように、長谷部クンが膝の状態をみながら、ゆっくり調整出来るように、ニュルンベルクのチームには、この好調を維持して欲しいと思っています。
長谷部クンの怪我については、日本代表元監督のオシムさんも、心配してくれています。
心配して…というより、大丈夫だからと、励ましてくれています。
こちら⇒【オシムの提言2】岡崎が新時代の FW、麻也の経験は日本の財産:スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/02/26/kiji/K20140226007666360.html
日本代表主将・長谷部(ニュルンベルク)が離脱しているが、ケガは治る。医学も進歩して、治療期間は以前より短くなっている。心配があるとすれば、ケガをしたことにショックを受けて、失望してしまうことだ。負傷から来る焦りやプレッシャーと戦うには、メンタル面でタフでなければならない。 必ず治ると信じて治療とリハビリの努力を続けること。再び元気にボールを蹴って走っている自分を想像する。W杯に出場している自分を想像する。そうしてモチベーションを維持し、高めていくことだ。
(スポニチ)
オシムさんの力強い言葉、きっと長谷部クンにも届いているはずです。
長谷部クンなら、大丈夫です!
そして…。
この言葉、うっちーにも届きますように!!
長谷部クンが、元気にボールを蹴り、走っている姿を、また見られますように…。
【今日の長谷部クン情報】
新監督の“怒”に清武・長谷部が心服。 ニュルンベルクが後半5戦4勝の理由。:Number Web
http://number.bunshun.jp/articles/-/793268
長谷部が語るチーム、そして手術した右ひざの状況。
「(シーズンの)後半戦は、ゲーム内容が良くなくても勝ちきっているので。もちろんポジティブにとらえられるところはポジティブにとらえられるけど、監督 も『もっと良いサッカーをしないといけない』というのは常に言っていますからね」
1月に右ひざを手術した長谷部は、すでにチームの練習に復帰しており、チームメイトと同じメニューに取り組んでいる。右足で踏ん張って左足のシュートを放つこともあれば、右足でのパス、右足でのシュートも普通に打っているように見える。復帰目前であるかのように見えるが、長谷部は自らに言い聞かせるようにこう答えている。
「5週間くらいサッカーをやっていないから、やっぱり、(練習を)やっていてもまだまだだなという感じはします。フィーリングもそうだし、普通のリハビリの中で筋トレとかをしてつく筋肉と、サッカーをやってつく筋肉は、やっぱり全然違うから」
長谷部は焦ることなく、淡々と復帰へ準備を進めている。
監督からはいつくらいに戻れるのか聞かれることもあるそうだが、長谷部は焦ることなく、自らのコンディション、フィーリング、筋力を高めていくつもりだ。
5年前に手術をしたときにも焦ることなく練習を続け、シーズンの最終盤に復帰。ヴォルフスブルクのリーグ初優勝がかかった終盤戦でのアシストをはじめとして、立て続けにゴールに絡んでチームに貢献した。そのあたりの経緯については彼の著書『心を整える。』の「勝負所を見極める」というパートで詳細に語っている。
現在のニュルンベルクは悪い内容でも勝ち星を拾えているが、この流れがいつまでも続くわけでもないだろう。逆に、良いサッカーをしていても結果がついてこない時期もある。移籍してから前半戦終了時までフ ルタイム出場を続けていた長谷部は、そんな最悪の事態を想定して、淡々と準備をしているのかもしれない。
(Number Webより抜粋)
PCの調子が悪く、またリンクを貼れずに申し訳ないです。
Android携帯からの投稿
↧
2月26日。
↧