Quantcast
Channel: よっしーのひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

SCフライブルク戦、長谷部クンはスタメン!

$
0
0

日本時間、今夜22時30分キックオフの、ブンデスリーガ2014-15シーズン初戦、対SCフライブルク戦に向けて。


地元紙では、様々な写真特集を組んでいるのですが。


その中から、長谷部クンの写真をピックアップして、ご紹介しますね。


まずは、フォトセッションの写真から。


こちらは、新加入の選手がズラリ。


まだ、この時はセフェロビッチ選手は加入していません。


フランクフルトフォトセッション-10

Frankfurter Neue Presse より)


こちらは、屋内での撮影ですが。


何故コノメンバーなのかは、謎です・・・。


写真についているキャプションを読んでも、意味不明で(苦笑)。


フランクフルトフォトセッション-11
Frankfurter Neue Presse より)


続いては、こちら。


「フランクフルトの歴史の中で、二度目の日本人デュオ!」というキャプションが付けられた写真の、まず1枚目は・・・。


「2007-08シーズン、ブンデスリーガの開幕戦に稲本潤一高原直泰が立っていた」

フランクフルト地元紙-18

Frankfurter Neue Presse より)


そして、2枚目。


「今シーズンは、長谷部誠と乾貴士がいます」

フランクフルト地元紙-19

Frankfurter Neue Presse より)


嬉しいですね~~~。


長谷部クンが移籍してきて、日本人選手が2人になった事で、こうして以前所属していた、高原選手と稲本選手の事を思い出してくれるとは・・・。


フランクフルトのサポーターの人達に、「2014-15シーズンから一緒にいた2人の日本人プレーヤーは、本当に凄かったよ」と、いつまでも記憶に残る活躍をして欲しいと思います。


最後は、この写真。


フランクフルト地元紙-20
Frankfurter Neue Presse より)


「1. FCニュルンベルクとVfLヴォルフスブルクで、ブンデスリーガ149試合に出場。日本代表では、81試合に出場」


このようなキャプションをつけて、長谷部クンを紹介してくれています。


監督も、クラブも、地元紙も、地元サポーターも、長谷部クンに、大きな期待をしてくれています。

その期待を背負って、新生・長谷部誠の本領を発揮して欲しいです!



続いて、20日の練習の写真を少し。


2014-15シーズントレーニング08.20-1
Frankfurter Rundsdschau より)


2014-15シーズントレーニング08.20-2

Frankfurter Rundsdschau より)

2014-15シーズントレーニング08.20-3
Frankfurter Rundsdschau より)



前日、風邪でランニングなどの別メニュー練習だった長谷部クンですが。


写真を見ると、猛ダッシュを繰り返すなど、かなりハードなメニューをこなしたようです。


もう体調は、心配なさそうですね!



さて。


ここで、コメントについて少し。


ノラさんが以前、コメント欄に「タイトルや最後のメッセージをドイツ語で書くと載らないこともありました。
」と書かれていましたが。


ドイツ語や英語などを入れてコメントした場合、海外からのコメントスパム対策にひっかかってしまうのでは?と、私は思っています。


私も、以前、長谷部クンの誕生日の日のコメントで、英語の文章を少し入れたら、見事に弾かれてしまい・・・。


英語の文章を削除して、日本語だけのコメントにしたら、ちゃんと反映されていました。


他にも、海外からのスパム対策だけではなく、日本語でも、何らかのキーワードを設定して、そのキーワードが入っているコメントに関しては、自動的に削除・・・というのもあるかもしれません。


長谷部クンのブログで、そのような対策を実際に取っているかどうかは、私にはわかりませんが。


ただ、長谷部クンのブログは、コメントが自動承認システムなので、特に、スパム対策はきっちりしておかないと大変だと思うので・・・。


また、「サッカー選手をリスペクトするファンにとっては、信じがたいようなコメントが増えていて、それらにはじかれてしまったのかもしれませんし・・・」とありましたが。


これは、恐らくないと思います。


投稿したコメントが反映されるされないに、他の方のコメントが影響するというのは、ちょっと考えにくいです。


もちろん、一斉にアクセスが集中して、一時的にアクセスしにくくなったタイミングで投稿してしまって、実際には投稿されなかったという事は、あるかもしれません。


以前、私がコメントをしていた頃は、投稿する前に、自分のコメントをコピペしておいて、もし、自分のコメントが反映されていない時には、コピペしておいたコメントをもう一度投稿して。


それでもダメなら、別のPCや携帯から投稿する。


それもダメなら、何か文章に問題があると考えて、少し文章を変えたり、2つに分けてみたり、色々な方法を試してみました。


最終的には、何らかの方法で、コメントは無事に反映されました。


問題があると言っても、危ない、怪しい言葉などは使ってなかったですし、何が問題だったのか、未だにわかりませんけどね。


以上、参考になったかどうかわかりませんが、コメントについて書かせて頂きました。




記事を書いている間に、フランクフルトのスタメンが発表されました。



2014-15前半01フライブルク戦-4
Eintracht Frankfurt Twitter より)


長谷部クンと乾クンは揃ってスタメン!


さあ、長谷部クンの、新たな旅が始まります!!



頑張れっ、長谷部クン!!


頑張れっ、乾クン!!


頑張れっ、フランクフルト!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

Trending Articles