フランクフルトのチームは、20日(土)のアウェイでのシャルケ戦に向けて、トレーニングを重ねています。
ただ、ここにきて、チームには、怪我などでトレーニングを休む選手が見られるようになっています。
Schaaf: «Anderson fällt definitiv aus»:Frankfurter Neue Presse
Anderson muss in Gelsenkrichen passen:Frankfurter Neue Presse
Dreht sich das Karussell?:Frankfurter Rundschau
アウグスブルク戦で敗戦を喫して二日。アイントラハト・フランクフルトが再び練習を開始した。この日は負傷あけのラニッヒがキッテルと個人練習を行った一方で、フルムとアンデルソンの姿はみられていない。
シャーフ監督は「フルムは大腿筋に筋損傷を抱えているんだ」と明かした。アウグスブルク戦では途中出場した同選手だが、今週1週間は休養となり、土曜のシャルケ戦は欠場。続くマインツ戦もおそらくは欠場となるはずだ。
一方のアンデルソンの方は、先週から風邪を患っていたもののアウグスブルク戦では出場。しかし月曜日には再び医師の診察を受けている。
そのアウグスブルク戦では不甲斐ない敗戦を喫したシャーフ監督は、「もう1回見直したけど、心が痛かったね」とコメント。攻守に渡ってなかなか思うようなプレーを実践に移せなかったが「うまくいかない時も時にはあるさ」と述べ、3試合で勝ち点4という状況に「ここまでやってきた事は正しいし、良かったと思う」と前を向いた。
(kicker.jp)
Frankfurter Neue Presseのサイトの記事によると、アンダーソン選手は、体調不良(風邪と胃腸の具合も悪い)の為に、シャルケ戦は欠場するとのこと。
という事で、ザンブラーノ選手とコンビを組むCBには、マルコ・ルス選手とアレクサンダー・マドルンク選手が候補に挙がっているようです。
そして、ルス選手がCBとして出場の可能性が出てきた為に、ボランチには、ヴォルフスブルクから移籍してきた、メドイェヴィッチ選手のスタメン起用が濃厚との事。
また、同記事には、アウクスブルク戦でパフォーマンスの良くなかったピアソン選手についても、そのままスタメン起用するとのシャーフ監督のコメントや。
トップ下のスタメンは、やはり乾クンで、アレクサンダー・マイヤー選手は、ベンチスタートになるだろうとも書かれています。
一方、Frankfurter Rundschauの記事によると、フルム選手と共に、ラニヒ選手も、膝の状態が思わしくないようで、シャルケ戦の出場は厳しいようです。
そして、半月板の負傷で長く戦列を離れていたアイクナー選手が、スタメン出場する可能性があるとの事。
2列目は、アイクナー選手、カドレツ選手、ピアソン選手、そして乾クンと、どの選手がどのポジションでスタメン出場するのか、とても興味がありますね。
また、Frankfurter Rundschauの記事でも、安定した中盤を形成するために、ボランチは、長谷部クンとメドイェヴィッチ選手のコンビになるだろうと。
新しいボランチコンビが、シャルケで機能すると良いですね。
でも、メドイェヴィッチ選手も、結構、前に上がっちゃう印象があるんですよね・・・。
出来れば、長谷部クンが高い位置でプレーした方が、PA近くにいる乾クンへの効果的なパスが、通しやすいんじゃないかな?と思うんですけど。
後は、このボランチコンビだと、ちょっと身長が足りないのが辛いかな・・・。
他に、hr online.de には、GKのトラップ選手が、トレーニング中に左足首を痛めたという情報があったのですが、こちらは軽症で、恐らくシャルケ戦には出場可能との事。
前節、今季公式戦初黒星を喫したチームを、シャーフ監督がいかに立て直してくるのか、楽しみにしています。
因みに、公式サイトの予想スタメンはこちら。
Trapp - Ignjovski, Zambrano, Madlung, Djakpa - Russ, Hasebe - Kadlec, Inui, Piazon - Seferovic
kicker.de とBild.de も、このスタメン予想と同じです。
では最後に、今週の練習の様子、写真でご紹介しますね。
<18日の写真>
<16日の写真>
(SGE JAPAN FUN CLUB Facebook
より)
(SGE JAPAN FUN CLUB Facebook
より)
(Eintracht Frankfurt 日本語Twitter
より)