Quantcast
Channel: よっしーのひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

長谷部クンのロングインタビュー!<追記あり>

$
0
0

長谷部クンは、この週末、パリにお出かけしたようですね。


おパリ:吉田麻也オフィシャルブログ


欧州組の選手達が何人か、パリに集合したようで。


まあ、男達のパリ遠足(一部家族同伴)、そりゃ、楽しいでしょうね・・・(そっと交じりたい・笑)。


麻也クンのブログ記事、次回は、「長谷部誠30歳独身の悲しい1人旅~パリディズニーランド編~」という事なので。


皆様、麻也クンのブログにアクセスを重ねて、早く更新してくれるように、そっとプレッシャーをかけましょう(爆)!


で。


メンバーなんですけどね。


正直、ちゃんとわからないんですよね・・・。


前列は、良いですよね。


後列は、右から、小野裕二選手(スタンダール・リエージュ)、大津祐樹選手(VVVフェンロー)、長澤和輝選手(FCケルン)。


問題は、2列目の長谷部クンの両隣!


左隣は、田坂祐介選手(VfLボーフム)かな・・・?と思っていますが、ちょっと自信がありません。


そして、右隣の方は、ごめんなさい、わかりません(苦笑)!


どなたか、お助けを・・・。




で。


30歳独身長谷部誠が、一人で悲しく旅するパリディズニーランドの様子(苦笑)は、麻也クンが報告してくれますが。


長谷部クンは、パリで、彼らとは別に一人で訪れた場所があるようです。


以下、辻仁成さんtwitter@TsujiHitonari )より



今夜、ドイツで頑張ってる若いお客人が来る。十べぇめちゃ楽しみにしてる。きっと賑やかな日曜日になるね。二人で市場に食材買いにいくなり。おもてなし。そんなわけで、十べぇの朝ごはんはふりかけ使って手抜きになりました。笑。


長谷部誠選手いま帰りました。十べぇ、サイン入りのユニホーム貰ってたし、パスの仕方習ってたし、間違いなくあした学校で自慢するパターンなり。笑。


さて、片付けなきゃ。キッチン、凄いことになってるなり。そういえば長谷部選手、手料理の写真撮ってた。辻シェフ、ちょっと嬉しかったなり。笑。さてと、どっこらしょ。



以前、長谷部クンがリハビリで日本に滞在している時に、辻さんの舞台「海峡の光」を観に行った事がありましたが(AERA No.20 5月12日発売号「越境者」より)。


その繋がりなんでしょうかね?


上記辻さんのツイートには、長谷部クンのサイン入りのフランクフルトのユニフォームをプレゼントされた、辻さんのお子さんの写真(後姿)も、登場しています。


欧州でプレーする仲間達との再会、そして、辻さんと子供さんとの交流。


きっと、心から癒され、リフレッシュして、新たなパワーが満ち溢れてきた事でしょう。


自らが掲げた高い目標に向けて、また今日から練習、頑張ってくれる事でしょう。


あっ、辻さんのツイートでは、辻さんの手料理の写真を撮ってたんですよね?


これは、ブログ用の写真!?


ブログを更新するパワーも、満ち溢れてきていますように・・・(笑)。




そして。


タイトルの長谷部クンのロングインタビューというのは・・・。


„Aus Büchern ziehe ich meine Inspiration":Frankfurter Rundschau


フランクフルト地元紙-22
Frankfurter Rundschau より)


フランクフルト地元紙-23
Frankfurter Rundschau より)



タイトルを翻訳サイトで訳すと・・・。


「私は、本からインスピレーションを得ています」


という感じでしょうか?


で、既にこのインタビューで、週末にパリへ小旅行に出かける事をバラされてます(笑)。


後は、長谷部クンのチームへの献身的な振る舞いを、また例の、GK事件について持ち出してきて語り。


ヴォルフスブルクやマガト監督の印象だったり。


浦和では、往年のブンデスリーガの名プレーヤーと縁があった事や、フランクフルトに在籍した事もある高原選手の事や。


たった一人で(家族なしで)ヴォルフスブルクに来た事が、自分にとって結果的にプラスになった事などを、語っていて。


そして、恐らくこのインタビュー、まだ続きます。


<追記>


2ページ目 がありました。


フランクフルトでは、比較的自由に生活出来るけど、東京では、道を普通に歩けないとか。


ニーチェの本は読んだけど、ドイツ語ではない事や、今は、村上春樹さんの本を読んでいる事。


日常生活の中の自分のルーティーン(寝る前に心と体を静めて、一日を振り返ったり、お風呂に入ったり)の話など。


「心を整える。」の出版の経緯や、その印税が、東日本大震災で被災した幼稚園の再建に使われた事や。


ユニセフ大使でもあり、冬にはインドネシアのスマトラを訪れたりした事。


そして、今回の日本代表に招集されなかった事についても。


最後に、乾クンとの関係と、今後、フランクフルトでのプレーを、より良いものにしていく事など。


本当に、凄いボリュームで、濃い内容のインタビューでした。





という事で。


そのうちきっと、日本のサイトで、日本語訳をアップしてくれると思いますので、見つけたらまたご紹介しますね!


日本代表戦についての記事は、明日、書きますね。




今、台風が我が家の近くを通り過ぎようとしています。


皆様のところで、大きな被害が出ませんように・・・。


どうか皆様、お気をつけ下さいね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

Trending Articles