Quantcast
Channel: よっしーのひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

フランクフルト旅行記2~食事・観光編~!

$
0
0

今日は、リクエストもありましたので、フランクフルトの旅行記の続きを。


ただ、時間があまりないので、この記事では、ある程度、長谷部クンに関係ありそうな場所など、ピックアップしてご紹介しますね。


また、チケットをはじめ、今回の旅行に関しては、ほとんど全て同行した友人の知り合いが手配してくれましたので。


私に聞かれてもお答え出来ない事が多いと思います。



ご了承下さい。




初めに、今回の旅行にあたって、参考にさせて頂いたブログのご紹介を。


フランクフルト・アム・マイン:ドイツ便利帳

ブンデス観戦旅行INフランクフルト


どちらも、ブログ管理者が、ドイツに滞在、或は渡独した際の情報であり、現在とは異なる事もあるかもしれません。


情報に対する責任は、それぞれのブログ管理者も、私も負えませんので、ご注意下さい。


ドイツ便利帳の方は、フランクフルトの観光情報をメインに、買い物情報なども満載です。


ブンデス観戦旅行の方は、コメルツバンク・アレーナでの試合観戦をメインに、スタジアムへの行き方なども、非常に詳細に書いて下さっています。


私は、試合の当日は、車で近くのホテルに行き、こんな森の中を通ってスタジアムまで行ったので。


森


通常の、市内からSバーン或いはトラムに乗車してスタジアムへ行かれる場合は、上記ブログを参考になさって下さい。




では、食事編からスタート!


まずは、2日目の昼食。


そう、ドイツの肉料理といえば、シュニッツェル!


こちらは、豚肉を使ったシュニッツェルです。


この緑のソースは、フランクフルト名物のフランクフルター・グリューネ・ゾーゼ。


季節の香草とサワークリーム、生クリームがベースのソースで、これを付け合わせのポテトにつけて食べるのがフランクフルト流だそうです。


シュニッツェル


こちらのレストランでは、なんと、店内に桜が咲いていました(笑)。

桜


レストラン近くの住宅街。


LINEcamera_share_2014-12-02-14-18-43.jpg

もう、全ての家が、童話に出てくる家のようでした。


因みにこのレストランは、連れて行って貰ったので、場所と名前はわかりません・・・(苦笑)。



続いて、2日目の夕食。


以前もご紹介しましたが、T-style (或いは、こちらのリンクT-style の方が見やすいかも?)。

T-style1


以前、長谷部クンと岡ちゃんが、マインツ戦の前に対談をした日本食レストランです。


フランクフルトの選手も、よく通っているようです。


ドイツとは思えないクオリティで、本当に美味しい日本食でした。


LINEcamera_share_2014-12-02-14-32-32.jpg


長谷部クンが、動画の中で頼んでいたお寿司、これかな・・・?


T-style2



最後に、3日目の夕食。


「無垢 -MUKU-」というラーメン屋さんです。


えっ、せっかくドイツに行ったのに、日本食ばっかり?と言われるかもしれませんが。


到着した夜に、睡眠不足でフラフラの中、イタリア料理を食べて。


そして、ご紹介したように、2日目の昼にドイツ料理を食べたら。


もう、胃がもたれて・・・(←でも、きっと若い人なら大丈夫・笑)。


でも、しっかり食べないと体が持たないので、結局、食べなれた日本食を・・・となりました。


無垢ラーメン
新横浜ラーメン博物館らーめんMUKU無垢サイト より)


私が行ったのは夜だったので、こんな外観だったのか・・・と、今知りました(笑)。


2014-12-02-14-54-54_deco.jpg


一応、ラーメン屋さんなんですが、こんな感じで、ラーメン以外のメニューも豊富でした。

LINEcamera_share_2014-12-02-14-56-09.jpg

私たちが行った時に、このお店にちょうど、安藤梢選手がいらしてて。


店内に入って席を探した時に、思わず目が合ってしまって、こちらが会釈したら、全く知らないの他人なので、微笑んで会釈してくれて。


本当に素敵な人でした。




では、次は観光編を!


まずは、長谷部クンの「冬ですね。 」のブログで紹介してくれた、クリスマスマーケットですが。


o0480036013143495515.jpg
長谷部誠オフィシャルブログ より)


ここは、有名なレーマー広場です。


ここで行われるクリスマスマーケットは、1393年スタートの、ドイツで最も古いマーケットの一つです。


可愛らしい旧市庁舎などの建物が並び、古き良きドイツの香りを感じさせてくれる空間ですね。


で、長谷部クンが、取材を受けたというところですが。


o0480036013143495641.jpg

長谷部誠オフィシャルブログ より)


建物の位置関係と、長谷部クンの後ろの窓枠から、多分、ここ(笑)?

2014-12-02-15-56-40_deco.jpg


う~~~ん、でも、あまり自信はないので、現地に行かれる事があれば、ご自身の目で確認してみて下さいね。


そして、その結果を是非、ご一報下さい(笑)。



続いて、同じく長谷部クンのブログ「10月ですね。 」より、マインタワー。


o0480036013086259667.jpg
長谷部誠オフィシャルブログ より)


この写真と、同じ構図で撮ろうとしたのですが。


DSC_0778.JPG


かなり、難しかったんです。


どうしても、人物が大きくなってしまって・・・。


同じように撮る場合には、出来る限り離れて、ちょっと背の高い人に撮って貰うのが良いかも(笑)?


で、フランクフルトの街を一望すると、こんな感じ。


2014-12-02-15-47-27_deco.jpg

って、パノラマ写真にすれば良かったんですけど、こんな切れ切れでごめんなさい。


マインタワーは、長谷部クンのブログにもある通り、高さが200m程、そして、56階建てなんですが。


そのエレベーターで、チャレンジしました(笑)!


2014-12-02-22-54-31_deco.jpg

20階(爆)!


ホントは、上がる時に撮りたかったんですけど、失敗しました(苦笑)。




最後に、アイントラハト・フランクフルトのファンショップについて。


ファンショップは、コメルツバンク・アレーナ内と、市内には2店舗があります。


「Eintracht Shop(地図55番)」と、「Fanshop City(地図46)」です。


フランクフルトファンショップ
JAL MAP フランクフルト市街中心部より一部トリミング)


「Eintracht Shop」は、トラム(11番・12番)の線路沿いにあります。


DSC_0781.JPG


「Fanshop City」は、Sportarenaの地下1階にあります。


地図が見にくいようなら、JAL MAP フランクフルト市街中心部の地図をご覧下さい。


もし、上手くリンク先がご覧になれないようなら、JALのフランクフルトのサイトから地図をご覧下さいね。


試合当日の、スタジアム内のショップは、恐らく混んでいると思うので。


もし、事前にユニフォームとかを購入予定であれば、市内のショップで買うのもありです。


ちゃんと、選手の名前と番号もマーキングしてくれます(時間は、混んでなければ、大体10分程度かな?)。




以上、私がフランクフルトで訪れた中で、長谷部クンに関連ありそうな場所をご紹介しました。


私がフランクフルトを訪れた時は、ちょうどドイツ鉄道がストをしていて、SバーンやUバーンは、一部の区間や電車を除いて、動いていなかったのですが。


トラムは、動いていました。


DSC_0783.JPG


ただ、今回ご紹介した、レーマー広場やマインタワー辺りでの市内観光や、フランクフルトのファンショップに行かれる位であれば、十分歩ける範囲です。


ドイツの新旧入り混じった建造物、街並みの雰囲気を楽しまれるのであれば、ゆっくり歩いてみるのも良いと思います。




たくさんコメントを頂き、ありがとうございます。


また、別記事で、少しお話出来ればと思っています。


とりあえず、今日はこの辺で・・・。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

Trending Articles