Quantcast
Channel: よっしーのひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

長谷部クンのかかる期待と責任。

$
0
0

試合のあるニューカッスルで、昨日、今日と練習を行った日本代表チーム。


今日は約90分の軽めの練習で、一般にも公開されたようです。


そんな練習の様子は、まとめてまた夜にでもご紹介したいと思いますが。


この記事では、長谷部クンについて書かれた記事やコラムを、またご紹介したいと思います。


まずは、長谷部クンへのインタビューの内容を基に書かれた記事から。


ドイツやスペインを引き合いに出す長谷部「本当に強いチームが優勝する」:ゲキサカ

http://web.gekisaka.jp/news/detail/?155291-155291-fl


ニューカッスル合宿2015.01.09-2
ゲキサカより)


 ザックジャパン時代、アジア杯を迎えてもピリッとしない若手選手にカツを入れた4年前とは違う。

 自身2度目のアジア杯を目前に控えたMF長谷部誠(フランクフルト)は「自分自身があのときとは違うし、周りの感じ方ももちろん違う」と静かな口調で切り出し、こう言った。「今回のチームには経験のある選手が多いので、みんなが言わずとも分かっている。経験ある選手を見て、若い選手が感じ取ることも多いと思う」

 今回のアギーレジャパンのメンバー構成の特徴の一つは、23人中、アジア杯経験者が実に10人を数えるということだ。これは遠藤らわずか数人しかアジア杯経験者のいなかった4年前のザックジャパン時代と大きく異なっていることだ。

 連覇を目指す今大会では、期待も以前に比べてさらに膨らんでいる。長谷部自身、「自分たちのアジアでの立場を考えると、優勝が目標になるし、周りからも優勝をすごく期待される」と、状況をしっかりと心得ている。期待された中で優勝するという難しさも当然理解している。だからこそ、こう言う。

「2010年(南アフリカW杯)のスペインや、(昨年のブラジルW杯の)ドイツ。優勝するだろうと言われているチームが優勝する難しさもある中で、本当に強いチームが優勝している。ここで自分たちがしっかりと一戦一戦を戦ってタイトルを取れれば、アジアでの自信がさらにつくと思う」

 タイトルのためには、まずは初戦のパレスチナ戦で手堅く勝ち点3を取ることが重要だ。開幕戦では格上のオーストラリアがクウェートに試合開始早々、先制点を奪われるという展開になった。最終的には4-1でオーストラリアが逆転勝利を収めたが、先に点を取られればその後の試合運びが難しくなるのは当然のこと。

「この大会に限らず、短期決戦では初戦が大事だと感じる。昨日のオーストラリア戦を見ていても先制されているし、難しいと思う。最初からしっかり入るというのは大事」

 長谷部が「今の選手はそういうことを分かっている」と感じている今回は、選手同士でのミーティングをまだ行っていない。ただし、必要があると感じたとき、選手間で要望が出たときに行動を起こすことはやぶさかではない。有事には立つ。長谷部はその気構えで冷静にチームを見つめている。
(ゲキサカ)



続いて、2つのコラムは、タイトルのみのご紹介となりますので、リンク先でご覧下さい。


どちらのコラムも同じ、ライターの藤江直人さんが書かれたものですが。


一方は、戦術的な面から、長谷部クンの必要性に、一方は、チームでの存在感の大きさに焦点を当てて書かれています。


アギーレの可変システムは機能するか ── 長谷部のポジショニングを注視せよ:THE PAGE

http://thepage.jp/detail/20150109-00000002-wordleafs


アギーレ監督の八百長疑惑騒動を吹き飛ばす主将・長谷部誠の存在感:マイナビニュース

http://news.mynavi.jp/news/2015/01/10/018/



これほどまでに、ピッチ内外でチームに必要とされ、期待をかけられる日本代表キャプテン・長谷部誠。


その期待が大きければ大きいほど、その責任も大きくなります。


W杯惨敗の後、再起をかけた新チームで、監督には、八百長疑惑がかけられ、マスコミや世間の目は厳しい。


そんな中で、再びのキャプテン就任。


はたから見れば、火中の栗を拾わされたようにも思えますが。


もちろん、ご本人はそんな事、これっぽっちも思ってなくて。


日本代表チームを強くする為に、日本のサッカーを強くする為に、ただそれだけを願い。


万が一、思うような結果が得られなければ、全ての責任を、自らが泥をかぶる覚悟で、キャプテンを受けた・・・と。


ただ、そんな悲壮な覚悟は、一人胸の中に隠し。


練習で見せる笑顔からは、微塵も感じさせませんけどね。


本当に、素晴らしいキャプテンです。


日本代表チームのアジア杯優勝を、心から願って、心から応援します!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

Latest Images

Trending Articles