Quantcast
Channel: よっしーのひとりごと
Viewing all 2649 articles
Browse latest View live

新シーズン初練習!

$
0
0
すみません、今日の午後、2泊3日の遠出から帰宅し。

その後、ちょっと用事を済ませて、夜は主人と、お仲間の方々とご飯を食べに出掛けて、長谷部クンやフランクフルトの情報を追えていないので。

今日は、昨日の新シーズン初練習の写真を、Frankfurter Neue Presseからご紹介しますね。


【写真】


2017-18シーズントレーニング2日目!

$
0
0

すみません、今日もこれからバレーの練習試合で、帰宅後に記事をアップする自信がないので…。

取り急ぎ、日曜日の練習の写真を、フランクフルトのTwitterとFacebookから、少しだけご紹介しておきます。

【写真】


 

以下、フランクフルト日本語Facebookより。

頭文字“H”の得点トップ10!

$
0
0

すみません、今日も、昼間は仕事で忙しく、夜はいつものようにバレーの練習に行って、ちょっと色々あって、この時間に・・・。

 

という事で、フランクフルトのチームの情報などは、時間がなくて追えていないので。

 

今日は、ブンデスリーガ公式サイトで特集されている、AからZまでの、それぞれの頭文字で始まる名字(登録名)の選手による、ゴールランキングをご紹介。

 

といっても、長い歴史のあるブンデスリーガの、トップ10だけなんです。

 

そのトップ10に、なんと、長谷部クンのゴールが選ばれました!!

 

これって、凄くないですか!?

 

もしかして、「H」から始まる名前の選手の数が少ない??

 

いえいえ、それでも、素晴らしいゴールに変わりありませんから!

 

 

頭文字“H”の得点トップ10:ブンデスリーガ日本語版公式サイト

 

・名字(登録名)が「H」の選手によるゴール集

・日本人歴代最多出場の長谷部もランクイン

 

ブンデスリーガの“AからZ”――第7回目は、名字(登録名)の頭文字が「H」の選手によるゴールから10個を厳選。トップ10のランキング形式で紹介していく。

 

Huntelaar, Hazard & More - Top 10 Goals - Players With "H":Bundesliga

 

 

【10位】HASEBE:長谷部誠
ウォルフスブルク所属、2011/12シーズン第3節メンヘングラートバッハ戦

 

【9位】HEYNCKES:ユップ・ハインケス
メンヘングラートバッハ所属、1972/73シーズン第5節デュッセルドルフ戦

 

【8位】HAZARD:トルガン・アザール
メンヘングラートバッハ所属、2016/17シーズン第2節フライブルク戦

 

【7位】HAJROVIC:イゼト・ハイロビッチ
ブレーメン所属、2016/17シーズン第4節マインツ戦

 

【6位】HARGREAVES:オーウェン・ハーグリーブス
バイエルン・ミュンヘン所属、2004/05シーズン第29節ハノーファー戦

 

【5位】HUNTELAAR:クラースヤン・フンテラー
シャルケ所属、2014/15シーズン第13節マインツ戦

 

【4位】HUNT:アーロン・ハント
ブレーメン所属、2011/12シーズン第11節マインツ戦

 

【3位】HÄßLER:トーマス・ヘスラー
カールスルーエ所属、1997/98シーズン第13節ケルン戦

 

【2位】HANKE:マイク・ハンケ
シャルケ所属、2003/04シーズン第29節レーバークーゼン戦

 

【1位】HITZLSPERGER:トーマス・ヒツルスペルガー
シュトゥットガルト所属、2006/07シーズン第34節コットブス戦

(ブンデスリーガ日本語版公式サイト)

 

 

今回、10位に選出された、長谷部クンのゴールは。

 

2011年8月19日(日本時間だと、20日)、ボルシアMG戦の前半12分に挙げた先制ゴールで。

 

長谷部クン自身、ブンデスリーガ692日ぶりのゴールでした。

 

で、この日のブログ(長谷部クン先制ゴール!!・・・も(涙)。)から、このゴールを解説しますと。

 

前半12分に、左サイドのヘルメスからのパスをトレシュが折り返し、長谷部クンが約15mの距離からシュート!

ゴール右隅に決まり、ヴォルフスが先制!!

 

だったんですが。

 

この後、前半のうちに3失点し、結果、1-4で大敗したんですよね(涙)。

 

このゴールの後のシーンは、良い写真がたくさんあって・・・。

 

例えば、こんな写真とか。

 

2011-12シーズン・ボルシアMG戦-3

ゲキサカより)

 

この、トレシュ選手に抱きついて。

 

2011-12シーズン・ボルシアMG戦-9

日刊スポーツより)

 

ガッツポーズの写真。

 

2011-12シーズン・ボルシアMG戦-15

(Sportschau.deよりの写真だったですが、リンク切れになっていました)

 

本当に、何度見ても、最高です!!

 

っていうか・・・。

 

今でも思います、トレシュ選手、そこ代わって(爆)!

 

一応、この試合の振り返り記事、ご紹介しておきますので、もしお時間のある方は、ご覧下さい。

 

ボルシアMG戦を振り返って~その1~。

ボルシアMG戦を振り返って~その2~。

 

因みに、1位に選出されたトーマス・ヒツルスペルガー選手は、長谷部クンがゴールを決めたシーズン、ヴォルフスブルクでチームメートでした。

 

怪我で、結局、ヴォルフスブルクに在籍したのは、1シーズンだけだったんですけどね・・・。

 

新シーズン最初のテストマッチは、15-0の大勝!

$
0
0

昨日、新シーズン最初のテストマッチを行ったフランクフルト。

 

15-0と大勝し、幸先の良いスタートを切ったわけですが。

 

相手が、8部のアマチュアチームですからね・・・。

 

もちろん、フランクフルトのチームも始動したばかりですし、とりあえず、選手達が気持ち良く戦えたのであれば、それでOKかな。

 

で、この試合、前後半で選手を入れ替え、鎌田選手をはじめ、新戦力の選手達も起用されたわけですが・・・。

 

 

鎌田選手は、前半45分の出場で、2アシストという結果。

 

この試合、フルで見られていないので、このデータだけでは何とも言えませんが。

 

鎌田選手、この試合で、ゴールという結果が出ていれば、今後の試合、気持ち的に楽に臨めたのかな・・・?とは思いました。

 

後程、ゴールシーンの動画をご紹介しますが。

 

フランクフルトの先制点となった場面、鎌田選手、GKと1対1になってるんですよね。

 

そこで、自分でシュートを打たずに、ゴール前中央でフリーになっていたハラー選手に、パスを出すんですが。

 

このシーン、まだ、試合開始後4分という時間でしたから、自分でシュートを打っても良かったかな・・・?と。

 

もちろん、自分でシュートを打って決まる確率より、フリーのハラー選手に打たせた方が確率が高いと判断し、ハラー選手にパスを出したという事は。

 

それだけ冷静に、よく周りが見えていたという事なので、その点は、評価されると思います。

 

それでも、新加入のハラー選手が5得点、同じく新加入のヨヴィッチ選手が6得点を挙げましたからね。

 

まあ、焦らずに、地道に、味方を生かすプレーを続けていれば、そのうちきっと、鎌田選手にも、チャンスボールが巡ってくると思います。

 

鎌田選手のポジションが、メンバー発表の通り、トップ下なのかどうかわかりませんが。

 

動画を見ると、ちょっと右サイドに流れているシーンが多かったので。

 

まあ、その辺は流動的になっているのかもしれませんけど。

 

1トップのハラー選手とのコンビネーションは、結構良かったんじゃないかと思います。

 

とにかく、このプレシーズン、起用された試合で、良いパフォーマンスを続けていくだけですね。

 

頑張れっ、鎌田選手!!

 

 

ところで・・・。

 

鎌田選手の背番号って、「40」で決まりなんですかね!?

 

 

【動画】

 

SV Heftrich - Eintracht: Highlights | Alle Tore:Eintracht TV

(ハイライトと全ゴールシーンの動画なんですが、何しろ15ゴールありますから、結構長いです・苦笑)

 

 

【記事】

 

鎌田が2アシスト、フランクフルト今夏初テストマッチに大勝:ブンデスリーガ日本語版公式サイト

 

長谷部誠と鎌田大地が所属するアイントラハト・フランクフルトは7月4日、SVヘフトリヒ(8部)とプレシーズン初のテストマッチを行い、15ー0で勝利した。

 

新加入の鎌田は前半のみプレーし、同じく今夏加入したセバスチャン・ハラーが決めた先制点と2点目をアシストするなど、いきなり結果を残している。また3月に右ひざの手術を受けた長谷部は、すでにチーム練習へ復帰しているものの、出場機会はなかった。

 

【得点】

ヘフトリヒ:なし
アイントラハト・フランクフルト:ハラー(4分、18分、25分、28分、39分)、オチプカ(35分、44分)、ブルーム(38分)、ヨビッチ(47分、52分、73分、74分、81分、84分)ルゴタ(64分)

 

【フランクフルトのラインナップ】

前半(4ー2ー3ー1)
フラデツキー;ダコスタ、ルス、クノーテ、オチプカ;メデイェビッチ、チェティン;ベスシュコフ、鎌田、ブルーム;ハラー

 

後半(4ー2ー3ー1)
ヘアツィヒ;チャンドラー、アブラハム、オルドニェス、タワタ;フェルナンデス、チェティン;ルゴタ、マンデラ、ヨビッチ;ダダショフ

(ブンデスリーガ日本語版公式サイト)

 

 

鎌田大地、フランクフルト加入後初の実戦で2アシスト…長谷部の復帰はおあずけに:Goal.com

 

鎌田がいきなり実戦で躍動。格下との対戦となったが、確かな存在感を示した。

 

日本代表MF長谷部誠やMF鎌田大地の所属するフランクフルトが、今夏初となるトレーニングマッチを行った。

フランクフルトは4日、8部SVヘフトリヒとプレシーズン初のテストマッチで対戦。新加入の鎌田は先発出場。先制点と2点目をアシストするなど、加入後初の実戦でいきなり存在感を発揮した。鎌田は前半のみのプレーで、長谷部は出場なしとなったが、チームは15-0で快勝している。

すでにチーム練習に復帰している長谷部の実戦復帰はおあずけとなったが、鎌田は実戦でいきなり躍動。攻撃的MFのポジションでプレーし、フランクフルトの攻撃の中心として活躍した。フランクフルトは昨シーズンの後半戦の得点数はリーグワーストの「14」。そのため、鎌田にかかる期待は大きく、早々のフィットにニコ・コバチ監督も頬を緩めたことだろう。

(Goal.com)

 

アメリカ遠征へ!

$
0
0

今日、フランクフルトのチームは、アメリカ遠征へと旅立ちました。

 

今アップされている写真の中に、長谷部クンの姿は見つけられなかったのですが・・・。

 

長谷部クン、チームには帯同しています。

 

アメリカ遠征に帯同しなかった選手は、kicker日本語版サイトの記事によると。

 

負傷を抱えているアレックス・マイアー選手、オマル・マスカレル選手、マリウス・ヴォルフ選手、カルロス・サルセド選手、レオン・ベトゲ選手、ヤン・ツィマーマン選手の他に。

 

先日のテストマッチで血腫を抱えたシャフヴェルディ・チェティン選手と、胃腸炎をわずらっているヤニ・レゲゼル選手。

 

そして、個人的な理由によりセバスチャン・ハーラー選手との事。

 

ただ、ハーラー選手については、7月8日に行われる、シアトルとのテストマッチまでには合流が見込まれているそうなんですが。

 

でも、kickerによると、ハーラー選手の帯同が見送られた理由は別にあり、渡航許可証が下りなかったという情報も。

 

そうなった場合、アメリカ遠征には、行けない可能性もあるのかな・・・?

 

フランクフルトのチームとしては、怪我で多くの選手がチームを離れている事もあり、これ以上の選手の離脱は避けたいでしょうね。

 

早めに、チームに合流出来ますように。

 

 

で、長谷部クンの写真はなかったものの、鎌田選手の写真はありました。

 

Eintracht Frankfurt Facebookより)

 

Eintracht Frankfurt Facebookより)

 

2枚目の写真、鎌田選手が、笑顔で談笑しているように見えますが。

 

相手は誰なんでしょうね?

 

長谷部クンなのか、チームメートなのか?

 

でも、チームに馴染んでいるようで、何よりです。

 

 

では、昨日のトレーニングの様子の写真を何枚かと。

 

長谷部クンが出演した、「サワコの朝」についての記事をご紹介しますね。

 

記事中では、無料配信にて番組を見られますので、見逃された方は、是非ご覧になって下さいね。

 

 

最後になりましたが。

 

一昨日の台風以降、大雨による被害が、日本各地に広がっています。

 

特に、九州地方では、豪雨による大きな土砂災害が起こり、何人もの方が犠牲になり、今なお、行方がわからない方もいらっしゃるとの事。

 

今回の豪雨で、犠牲になられた方のご冥福をお祈りすると共に、被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。

 

梅雨明けはもう少し先になるようで、まだこれからも、大雨が降る可能性がありそうです。

 

どうかこれ以上、被害が拡大しませんように・・・。

 

 

【写真】

 

 

Morgen ✈️ in die 🇺🇸, heute wird noch zweimal trainiert. #SGE

A post shared by Eintracht Frankfurt Official (@eintrachtfrankfurt) on

 

Eintracht Frankfurtより)

 

以下、Frankfurt Neue Presseより

 

 

 

 

 

 

【記事】

 

名選手&リーダーの条件~サッカー日本代表キャプテン・長谷部誠の到達点~:トレンドニュース(GYAO)

 

トレンドニュース:GYAOより)

 

 

フランクフルト、デ・グズマンと移籍で合意。米国ツアー帯同へ:kicker日本語版サイト

シアトル!!

$
0
0

フランクフルトのチームは、アメリカ遠征の最初の地・シアトルに到着しました!

 

が、その前に。

 

フランクフルトを出発する時の長谷部クンの写真、ありました!!

 

Frankfurter Neue Presseより)

 


この、Eintracht Frankfurtのスペイン語版Twitterの写真。

 

後ろの方で、鎌田選手と二人揃って、左(写真でいうと右)を向いているのが、長谷部クンなので。

 

Eintracht Frankfurt Facebookより)

 

昨日ご紹介した写真の、鎌田選手と話しているのは、長谷部クンですね。

 

まあ、鎌田選手や長谷部クンの顔の向きから言っても、別の選手も交えて談笑している感じかな。

 

という事で。

 

シアトルに到着後の写真、後程ご紹介しますね。

 

 

と、ここで、新シーズンのユニフォームのご紹介を・・・。

 

長谷部と鎌田もすでに着用!フランクフルトが2017-18新ユニフォームを発表:Qoly

 

Qolyより)

 

上記リンク先の記事で、新ユニフォームを詳しく紹介してくれていますので、是非ご覧になって下さい。

 

因みに、ホームが、白をベースに黒のピンストライプ、アウェイが、黒をベースに赤を差し色にしたユニフォーム。

 

皆様は、どちらがお好みですか?

 

 

最後に、フランクフルトのプレシーズンの予定、ご紹介しておきます。

 

【練習開始】
7月1日

 

【合宿or国外ツアー】
7月6日~19日 米国
7月24日~8月1日 ガイス(イタリア)

 

【テストマッチ ※対戦相手or大会/場所】
7月4日 SVヘフトリヒ/イトシュタイン
7月8日 シアトル・サウンダーズ(米国)/シアトル(米国)
7月14日 サンノゼ・アースクエイクス(米国)/サンノゼ(米国)
7月17日 コロンバス・クルー(米国)/コロンバス(米国)
8月6日 FSVフランクフルト/フランクフルト

 

【公式戦】
8月12日 TuSエルンテブリュック(DFB杯)/エルンテブリュック

ブンデスリーガ日本語版公式サイトより)

 

 

 

【写真】

 

Frankfurter Neue Presseより)

 

Frankfurter Neue Presseより)

 

この写真を見ても、鎌田選手、長谷部クンがいなくても、チームメートと話をして、チームにすっかり溶け込んでいるようですね。

 

Eintracht Frankfurtより)

 

この写真の、右端の下を向いているのが、恐らく長谷部クンです。

 

違っていたらごめんなさい。

 

Eintracht Frankfurtより)

 

Eintracht Frankfurtより)

1-トレーニングinシアトル!

$
0
0

シアトルに無事に到着したフランクフルトのチームは。

 

ブンデスリーガ日本語版公式サイトの記事によると、その日は市内観光などをして、ホテルに入って、そのまま休息。

 

翌日から、トレーニングを開始しています。

 

という事で、実際にシアトルは2日目なのに、トレーニングは1日目というわかりにくい状況が発生していますので。

 

記事タイトルは、今後、「1-、2-・・・トレーニングinシアトル!」と付けさせて頂きますね。

 

今日の記事は、1-トレーニングの動画や写真に、シアトル到着後の市内観光の様子などの記事や動画、写真をご紹介しますね。

 

長谷部クンの表情も明るくて、これは、鎌田選手の影響もあるかもしれませんが、良いプレシーズンになってくれるのでは?と、楽しみです。

 

 

【動画】

 

Die erste Trainingseinheit in den USA im Livestream!:Eintracht Frankfurt Facebook

 

すみません、もし、動画が見られない場合は、このEintracht Frankfurt Facebookの動画ページにアクセスして。

 

「Die erste Trainingseinheit in den USA im Livestream」というタイトルの動画をクリックしてご覧になって下さい。

 

ただ、ずっとピッチを見渡した状態での映像なので、長谷部クンは、ランニングしているところを確認出来ただけです。

 

 

Eintracht in den USA: Ankunft und erstes Training:Eintracht Frankfurt

 

 

 

【記事】

 

フランクフルト、アメリカ到着:ブンデスリーガ日本語版公式サイト

 

ブンデスリーガ日本語版公式サイトより)

 

長谷部誠と鎌田大地が所属するアイントラハト・フランクフルトは7月7日(現地時間6日)、「ブンデスリーガ・ワールドツアー」の目的地アメリカに到着した

 

乗り継ぎを含めて約13時間のフライト後、フランクフルトご一行は無事にシアトルに到着。まずは疲れた体を伸ばしに街の散策へと出掛け、高さ184mのスペースニードルの展望台にエレベーターで昇り、シアトルの街を一望した。

その後は宿泊先のホテルへと向かい、アメリカ1日目は終了。翌日からトレーニングを開始し、8日にはメジャーリーグ・サッカー(MSL)所属のシアトル・サウンダーズと強化試合を行う。

(ブンデスリーガ日本語版公式サイト)

 

 

ブンデスリーガ日本語版公式サイトの記事中の動画、上記Twitterからもご覧頂けます。

 

 

【写真】

 

 

Eintracht Frankfurt 英語版Twitterより)

 

Eintracht Frankfurt 英語版Twitterより)

 

Eintracht Frankfurtより)

 

 

 

Eintracht Frankfurt Twitterより)

2-トレーニングinシアトル!

$
0
0

トレーニング2日目となった8日は、シアトル・サンダーズとのテストマッチが行われました。

 

テストマッチと言っても、観客も結構入っていましたし、キックオフ前には、両国国歌が流れるなど、良い雰囲気の中での試合となりました。

 

アメリカの国歌は、可愛らしい女の子3人の斉唱で、ほのぼのとしましたよ。

 

Eintracht TVで、試合を見たのですが(リアルタイムでも、ライブストリーミングで見られたようですが、爆睡中でした・苦笑)。

 

結果は、フルゴタ選手のゴールで先制したものの、前半終了前に同点に追いつかれ。

 

後半は、そのままどちらにもゴールは生まれず、結局1-1のドロー。

 

長谷部クンは、ベンチ入りしましたが、出場はなし。

 

鎌田選手は、スタメン出場し、70分までプレーしました。

 

鎌田選手、Jリーグでシーズン中だった事もあって、他のオフ明けの選手よりも、コンディションは良さそうでしたよ。

 

ポジションも、前回のテストマッチでは右サイドでしたが、このシアトル・サンダーズとのテストマッチでは、左サイドで、安定したプレーを見せていました。

 

システムは、守備時は4バック、攻撃時は、アンカーがCBの間に下がる3バックという、昨季と同様のシステム。

 

鎌田選手は、主に左サイドでプレーし、ゴール前にピンポイントのクロスを送ったり(ハイライト動画1分45秒辺り)。

 

自ら、DFの裏に飛び出す動きをしたり。

 

周りもよく見えていて、下がってボールを受けて、上手く捌いたりしていました。

 

もちろん、パスミスもありましたし、プレッシャーを受けて、ボールを失ったりした時もありましたが。

 

守備でも、相手のゴール前へのクロスを、ヘディングでカットして、GKのフラデツキー選手から拍手されるなど、攻守でチームに貢献していたと思います。

 

ただ、チーム全体の連携は、まだまだで・・・。

 

特に守備面では、GK、CBとCMFのセンターラインの連携が悪くて、危ないシーンが何度もありましたし。

 

あわや、オウンゴールというシーンも。

 

今季も、フラデツキー選手の神セーブのお世話になる機会が多いのかな・・・(苦笑)。

 

攻撃面でも、パスの精度が悪かったりで、ボールロストも多かったりしましたが。

 

その辺りは、シーズン開幕までに、コヴァチ監督が、何とかしてくれるでしょう。

 

鎌田選手も、これから、どんどんチームメートにアピールしていけば、ボールも回ってくるようになるでしょうし。

 

そうすれば、もっと、鎌田選手の良さも、周りに分かって貰えるかな?と。

 

ファビアン選手がチームに合流する前に、CKやFKを蹴らせて貰えるようになると良いと思うのですが・・・。

 

Jリーグでの最後の試合となった浦和戦、良いCKを蹴っていましたからね。

 

では、テストマッチのハイライト動画や記事、写真をどうぞ。

 

 

【ハイライト動画】

 

Highlights: Seattle Sounders FC vs Eintracht Frankfurt | July 8, 2017:Seattle Sounders FC

 

 

【記事】

 

フランクフルトの遠征初戦はドロー…鎌田は70分までプレー、長谷部は出番なし:サッカーキング

 

 日本代表MF長谷部誠とMF鎌田大地の所属するフランクフルトは8日、ブンデスリーガ・ワールドツアーで滞在中のシアトルでシアトル・サウンダースと対戦した。

 鎌田はこの試合に先発出場。長谷部はベンチからのスタートとなった。試合は29分、フランクフルトがスウェーデン代表FWブラニミル・フルゴタの得点で先制したが、44分にアメリカ代表FWクリント・デンプシーのゴールでシアトル・サウンダースが同点に追いつく。後半、スコアは動かず1-1で試合終了。鎌田は70分までプレーし、長谷部は出番が訪れなかった。

 フランクフルトは今後、9日から13日までカリフォルニア州・チュラビスタで合宿を実施。14日にサンノゼ・アースクエイクスと対戦する。
(サッカーキング)

 

 

フランクフルト鎌田大地、テストマッチで70分までプレー…長谷部はベンチ入りも出番なし:Goal.com

 

 

【写真】

 

 

Eintracht Frankfurt Twitterより)

 

 

 

Frankfurter Neue Presseより)

 

Frankfurter Neue Presseより)

 


1-トレーニングinチュラビスタ!

$
0
0

フランクフルトのチームは、シアトルでの合宿を打ち上げ、次なる合宿地、カリフォルニア州サンディエゴ郡のチュラビスタに入っています。

 

早速、チュラビスタでのトレーニングを始めていますので、動画や写真をご紹介しますね。

 

1つ前の、シアトル・サンダーズとのテストマッチの記事に、ハイライト動画を2つ、追記しています。

 

Seattle Sounders FC - Eintracht | Impressionenの動画には、長谷部クンがちらっとですが登場しますので、ご覧になって下さいね。

 

また、写真の最後に、シアトル合宿での写真を、数枚、ご紹介しています。

 

あわせて、ご覧になって下さい。

 

 

【動画】

 

1. Training Chula Vista | Eintracht Frankfurt:Eintracht Frankfurt

 

 

 

【写真】

 

Eintracht Frankfurt Facebookより)

 

Eintracht Frankfurt Facebookより)

 

Eintracht Franfkurtより)

 

Eintracht Franfkurtより)

 

Eintracht Franfkurtより)

 

Eintracht Franfkurtより)

 

Eintracht Franfkurtより)

 

Eintracht Franfkurtより)

 

(この写真のコヴァチ監督が、某芸人さんのギャグにしか見えない・・・)

ゲッツ!!笑

 

 

<シアトル合宿>

 

ブンデスリーガ日本語版公式サイトより)

 

op-online.deより)

 

op-online.deより)

 

op-online.deより)

 

op-online.deより)

 

2-トレーニングinチュラビスタ!

$
0
0

チュラビスタでのトレーニング2日目、お待ちかねの動画がアップされました(爆)!

 

 

 

 

チャンドラー選手にいじられる鎌田選手を、笑顔で見つめる長谷部クン。

 

いやあ、良い画じゃないですか。

 

鎌田選手、すっかり、チームのマスコット的な存在になっているのかもしれませんね。

 

そして、長谷部クン。

 

写真などを見ていると、少しずつ、ハードな練習もこなしていっているようで・・・。

 

順調な回復、本当に嬉しい限りです。

 

それから・・・。

 

フランクフルトの公式さん、夏合宿の楽しみ、水浴びシーンは、出し惜しみせずに、もっともっとSNSや動画サイトに、アップして下さいね~~~(笑)!

 

では、動画や写真、時間がないので、少しだけですがどうぞ。

 

最後に、選手の移籍について、気になる情報が。

 

オチプカ選手が、シャルケに移籍?という報道がありました。

 

今季も、選手の移動が多くて、センターラインもまだまだ不安定で。

 

先日のシアトル・サンダースとのテストマッチを見ていても、右のチャンドラー選手、左オチプカ選手の,両ベテランSBの安定感は抜群でした。

 

正直、オチプカ選手が抜けるのは、チームにとっては痛手です。

 

オチプカ選手の希望もあるでしょうが、何とか、チームに残って貰えるよう、クラブ側は、全力を尽くして頂きたいと思っています。

 

 

【動画】

 

2. Training Chula Vista | Eintracht Frankfurt:Eintracht Frankfurt

 

 

 

【写真】

 

 

Volle Konzentration, @makoto_hasebe_official 💯 #SGEagles #SGE #Eintracht #Frankfurt #EintrachtFrankfurt #USA #ChulaVista

A post shared by Eintracht Frankfurt Official (@eintrachtfrankfurt) on

 

 

Training camp in USA🇺🇸🇺🇸🇺🇸🏋🏻🏃⚽️

A post shared by 長谷部誠 Makoto Hasebe (@makoto_hasebe_official) on

 

 

Hard work ☀️⚽️💪

A post shared by 長谷部誠 Makoto Hasebe (@makoto_hasebe_official) on

 

Eintracht Frankfurt 英語版Twitterより)

 

Eintracht Frankfurt 英語版Twitterより)

 

 

【記事】

 

シャルケと相思相愛のオチプカ。対応迫られるフランクフルト:kicker日本語版サイト

 

シャルケが獲得を希望するバスティアン・オチプカ。同選手自身もシャルケ入りを希望しているところだが、しかしその一方でアイントラハト・フランクフルトは十分な移籍金額を希望している。話し合いは「集中的に行われている」ものの、ただその一方でシャルケ側のリストには、オチプカ以外の選手の名前も含まれているところだ。

先日フランクフルトのニコ・コヴァチ監督は「1億ユーロならばね。今回の噂には驚いたよ。私はぜひ彼を保持したいと思う」とコメント。ただその一方でブルーノ・ヒュブナーSDは、地元メディアに対して「集中的に」話し合いが行われていることを明かしており、シャルケ側の姿勢は「真摯なもの」で、さらにオチプカサイドも席を希望していることを明かした。

確かにタワサのみしか穴埋めできない状況のなかで、フランクフルトとしてはブンデス146試合に出場している同選手の移籍は痛いものとなるだろうが、しかしながらその一方でオチプカとの契約は今季いっぱいまでとなっており、移籍金を得るには今夏がチャンスという側面もある。現在は移籍金500万ユーロ付近で話し合われている模様。

ただその一方でシャルケ側はほかの候補もリストアップしており、レアル・ベティス在籍のデンマーク代表リザ・ドゥルミシ(23歳、契約は2021年まで)の名前も浮上している。

(kicker日本語版サイト)

3-トレーニングinチュラビスタ!

$
0
0

フランクフルトのチームは、チュラビスタでの合宿中、昨日は、午前練習のみになったようで。

 

まあ、ハードな2部練習も行われているようなので、休息も必要ですよね。

 

という事で、午後は、チームのメンバーで、サンディエゴ観光に出かけたようです。

 

まずはこちら。

 

 

長谷部クンと鎌田選手、そして、鍼灸師トレーナーの黒川さんの、フランクフルト日本人トリオです。

 

地図を片手に、楽しそうな観光ですね。

 

良いな良いな~~~、私もお供したいです(笑)。

 

では、チュラビスタ合宿3日目の様子をどうぞ。

 

 

【写真】

 

Eintracht Franfkrut Twitterより)

 

 

 

Eintracht Frankfurtより)

 

Eintracht Frankfurtより)

 

 

<チュラビスタ合宿2日目>

 

Eintracht Frankfurtより)

 

op-online.deより)

 

長谷部クンの写真ではないですが・・・(しかも、2日目かどうかも怪しいです)。

 

鎌田選手、コヴァチ監督としっかりコミュニケーションを取って、信頼を得られるように、頑張って欲しいです。

4-トレーニングinチュラビスタ!

$
0
0

今日は、まずこちらから。

 

 

San Diego 😎☀️🇺🇸#sandiego #サンディエゴ

A post shared by 長谷部誠 Makoto Hasebe (@makoto_hasebe_official) on

 

makoto_hasebe_official Instagramより)

 

makoto_hasebe_official Instagramより)

 

makoto_hasebe_official Instagramより)

 

いやあ・・・。

 

海と長谷部クン、絵になりますねえ。

 

サンディエゴ市内観光以外に、こうして海辺で素敵な時間を過ごせて、きっと、良い気分転換になったのではないでしょうか?

 

 

さて。

 

フランクフルトのチームは、今日、チュラビスタから、サンフランシスコ湾南岸に位置する、サンノゼへと移動し。

 

サンノゼ・アースクウェイクスとテストマッチを行います。

 

トレーニングの動画などを見ると、長谷部クン、ミニゲームっぽい練習にも参加しているようですが・・・。

 

テストマッチには、まだ無理でしょうかね?

 

kicker日本語版サイトの記事によると、ボランチで昨季活躍したマスカレル選手が、アキレス腱の手術を受け、前半戦の復帰は絶望的という事なので。

 

今日のサンノゼとのテストマッチ、中盤にどの選手を起用するのか、どんなプレーをするのか、注目したいと思います。

 

また、先日、ちょっとご紹介しましたが・・・。

 

願いも空しく、左SBのオチプカ選手の、シャルケ移籍が決定的となったようです。

 

フランクフルトでは、現段階で、左SBは、タワサ選手しかいないと思いますので。

 

オチプカ選手の移籍金で、誰か引っ張ってくるんだと思いますが・・・。

 

良い選手が見つかる事を、願っています。

 

 

では、チュラビスタでの4日目の様子、動画や写真でご紹介しますね。

 

って、この日の長谷部クンのトレーニング中の写真は、見つけられなかったんですよね・・・。

 

その代わりと言っては何ですが。

 

この日、チュラビスタ最後の夜の食事は、屋外での晩餐となったようで、その時の写真を少しご紹介しますね。

 

 

【動画】

 

Live vom Training in Chula Vista:Eintracht Frankfurt Facebook

 

もし、上記リンク先で動画が表示されない場合は、Eintracht Frankfurt Facebookの動画ページから、「Live vom Training in Chula Vista」というタイトルの動画を選んで再生してみて下さい。

 

この動画、今朝、4時前位かな?ライブストリーミングで放映されていたものなのですが。

 

トレーニングの映像は、恐らくドローンで撮影されたもので、遠過ぎて、選手は、誰が誰だかわかりません(苦笑)。

 

 

【写真】

 

ハラー選手、チームに合流出来て良かったです!

 

 

 

Last night in Chula Vista ✌️ #SGEagles #ChulaVista #USA #Eintracht #Frankfurt #EintrachtFrankfurt #SGE

A post shared by Eintracht Frankfurt Official (@eintrachtfrankfurt) on

 

Eintracht Frankfurtより)

 

さあ、長谷部クンを探せ(笑)!!

 

Eintracht Frankfurt Facebookより)

 

この写真だと、見つけやすいですね。

 

 

op-online.deより)

 

最後の鎌田選手とのトレーニングの写真は、恐らく、4日目のものではなく・・・。

 

3日目か2日目辺りの写真かな?

 

 

【記事】

 

フランクフルト、マスカレルが負傷のため前半戦絶望に:kicker日本語版サイト

 

シャルケ、まもなくオチプカ獲得へ:kicker日本語版サイト

 

5-トレーニングinチュラビスタ!

$
0
0

フランクフルトのチームは、チュラビスタでの最後の練習を終え、サンフランシスコに上陸。

 

そして、日本時間の明日、テストマッチを行うサンノゼに向かいました。

 

明日は、日本時間午前11時15分(現地時間14日19時15分/ドイツ時間15日4時15分)から、サンノゼ・アースクウェイクスとのテストマッチ。

 

コヴァチ監督も、コメントしていますが、時差や長旅の疲れも見せず、選手達は、トレーニングを続けているようです。

 

《ニコ・コヴァチ 監督コメント》

これまでキャンプを通して選手たち、チームを見てきたが素晴らしい状態だよ。賞賛に値するね。

皆、時差の問題や長旅の影響に上手く順応し取り組んでいる。これは素晴らしい事だよ。新シーズンに向けての選手たちのモチベーションが伺えるね。

フランクフルト日本語版Facebookより)

 

明日のテストマッチも、出場した選手達が、良いパフォーマンスを見せてくれる事、期待しています。

 

新しい選手達、早く覚えなくちゃ・・・(汗っ)。

 

明日のテストマッチは、Eintracht TVでライブ中継されるようですが。

 

無料で見られると良いですね。

 

 

では、チュラビスタでのトレーニング最終日の様子と。

 

これまでのアメリカ遠征での、長谷部クンと鎌田選手の写真が、フランクフルトの日本語版公式サイトに、まとめて掲載されています。

 

トレーニングキャンプ IN アメリカ:フランクフルト日本語版公式サイト

 

その中から、これまでご紹介していない写真を、こちらでも引用掲載させて頂きますね。

 

 

そして。

 

本田選手、メキシコのパチューカというクラブに移籍する事になりましたね。

 

 

 

今年12月に行われる、クラブWCにも出場する強豪クラブだそうで・・・。

 

凱旋帰国も楽しみですが、まずは、クラブの試合でプレーする姿、早く見たいですね!

 

って、どうやったら見られるのか・・・?

 

DAZNさん、放送してくれるのかな(苦笑)?

 

 

最後に。

 

今日は、愛知県で、1時間に100ミリという記録的な大雨が降り、また大きな被害が出てしまいました。

 

気温の高い日も続いていますし、被災地の皆様には、どうか体調を崩されませんように・・・。

 

そして、今後も、日本各地で、大雨や猛暑が続くそうです。

 

どうぞ皆様お気をつけて、明日からの3連休をお過ごし下さい。

 

 

【写真】

 

<チュラビスタトレーニング最終日>

 

 

 

以下、Eintracht Frankfurtより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の2枚は、思わず、自分の顔を90度傾けて眺めました(笑)。

 

 

以下、フランクフルト日本語版公式サイトより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長谷部クンがピッチに戻ってきた!!

$
0
0

長谷部クン、今日行われた、サンノゼ・アースクエイクスとのテストマッチで、4ヶ月ぶりにピッチに立ちました!

 

この試合、61分に、3失点目を喫した直後の62分、GKのフラデツキー選手と、FWのヨヴィッチ選手以外、9人の選手を入れ替えたフランクフルト。

 

その中に、長谷部クンの名前が!!

 

 

フランクフルト日本語公式Twitterより)

 

試合の方は、サンノゼ・アースクエイクスに、CKから1点、PKで2点、OGで1点を取られて4失点。

 

フランクフルトは、83分に、ブルーム選手のゴールで1点を返すのがやっと・・・という感じで。

 

長谷部クンが、試合後コメントした通り、まだまだチームとして改善すべき点が多くありますね。

 

ただ、フランクフルトとしては、厳しい試合となりましたが。

 

私にとっては、長谷部クンがプレーする姿が見られただけで、十分価値のある試合となりました。

 

長谷部クンは、今日の試合、3バックの真ん中でプレーし、ゴール前のクリアや、落ち着いたパス回し等、ベテランらしいプレーを見せていました。

 

もちろん、まだ100%のパフォーマンスではないと思いますが。

 

長谷部クンが戻ってきた!と、実感出来るプレー内容でした。

 

もう、嬉しくて、ウルウルしましたよ。

 

そうそう、この試合、ルス選手がスタメンでキャプテンマークを巻いていたのですが。

 

交替後は、長谷部クンがキャプテンマークを巻いていました。

 

それも、嬉しかったな・・・。

 

因みに、鎌田選手は、スタメン出場し、62分までプレー。

 

今日も左サイドで起用され、DFの裏を狙ったり、ドリブルで仕掛けたり、チャンスの起点になる正確なスルーパスを出すなど、随所に良さを見せていましたが。

 

いかんせん、チームとしての完成度が低くて、結果が伴いませんでした。

 

でも、きっと、まだまだチャンスは与えて貰えると思います。

 

次のテストマッチ、長谷部クンと同じ時間帯にピッチに立てれば、長谷部クンから、良いパスが出て、ゴールを狙えるかも!?

 

期待したいと思います。

 

 

試合は、フル動画がサンノゼ・アースクエイクスの動画サイトでアップされていますので、ご覧になって下さい。

 

試合前からライブ中継が始まっていて、そのまま動画にアップされていますので、試合自体は、45分程経過したところから始まります。

 

では、試合の動画と、写真を少し、そして、長谷部クンの今日の試合についての記事と、鎌田選手についての記事、ご紹介しますね。

 

 

【動画】

 

San Jose Earthquakes vs. Eintracht Frankfurt Live Stream:San Jose Earthquakes

 

 

 

【写真】

 

Eintracht Frankfurtより)

 

Eintracht Frankfurtより)

 

 

【記事】

 

長谷部、負傷から4ヶ月ぶりの実戦復帰。「シーズン開始までには調整を」:フットボールチャンネル

 

 ドイツ1部のフランクフルトに所属する日本代表MF長谷部誠は、現地時間14日に行われたサンノゼ・アースクエイクスとの親善試合に交代出場し、約4ヶ月ぶりの実戦復帰を果たした。クラブ公式サイトが伝えている。

 

 長谷部は今年3月11日に行われた昨季ブンデスリーガ第24節のバイエルン・ミュンヘン戦で自陣ゴールポストに激突してし負傷。右膝の手術を受け、シーズン終盤戦の欠場を余儀なくされた。

 

 新シーズン開幕までに復帰することを目指し、プレシーズンのアメリカ遠征に帯同している長谷部は、14日の試合に61分から交代出場して約30分間プレーした。サガン鳥栖から加入したMF鎌田大地も出場したが、試合は1-4で敗れる結果に終わっている。

 

「色々な状況はありますが、もっと改善しなければならないのはもちろんです。必死に頑張る必要がありますね」と長谷部はチームの敗戦についてコメント。だが自身の復帰については「ピッチに戻ってこれたのは良い感触でした。これから一歩ずつ進んで、シーズン開始までには状態を整えたいと思います」と前向きな姿勢を見せている。

 

 フランクフルトは17日にも米国でコロンバス・クルーとの対戦を予定している。その後は欧州へ戻り、24日からイタリア北部での2次キャンプを行ってシーズン開幕への準備を進める。
(フットボールチャンネル)

 

 

「鎌田大地は貴重な存在になる」フランクフルト同僚が新加入の鎌田に言及:Goal.com

 

現在、アメリカで合宿を行っているフランクフルト。新加入の鎌田大地に対して、同僚がコメントを述べている。果たして鎌田は新チームでも本領を発揮できるのか。

 

現在、アメリカのカリフォルニアで合宿を行っているフランクフルト。同チームには日本代表の長谷部誠が所属しており、今夏の移籍市場ではサガン鳥栖から鎌田大地も加わった。

 

フランクフルトの守護神であるフィンランド代表GKルーカス・フラデツキーが、新加入の鎌田について期待を寄せていることを明かした。ドイツメディア『ビルト』が報じている。

 

フラデツキーは「鎌田はドイツ語を頑張って勉強している。ことサッカーに関しては素晴らしい才能を持っているね。きっとフランクフルトにとって貴重な存在になってくれるはずだ」と述べている。

 

また、同メディアは鎌田に対して、「マルコ・ファビアンが(メキシコ代表として出場したFIFAコンフェデレーションズカップ後の休暇から)まだチームに戻ってきていないため、鎌田はトップ下でしばらく起用されることになるだろう」と報じている。

 

果たして鎌田はニコ・コヴァチ監督から認められ、フランクフルトの主力に定着できるのか、加入直後ながら真価を問われる状況が続きそうだ。
(Goal.com)

 

カムバック!!

$
0
0

現地時間14日に行われた、サンノゼ・アースクエイクスとのテストマッチで、4カ月ぶりに実戦復帰を果たした長谷部クン。

 

長谷部クンの復帰コメントに、凄く実感が込められているように感じて、何だか感無量でした。


再びプレーできる事に喜びを感じている。しかし、私はしっかりと膝の怪我を観察しないといけない。しかし、今のところはいい感じである。これから一歩一歩進んでいき、シーズン開幕にフィットする事を願っています。

フランクフルト日本語公式サイトより)

 

また、Eintracht Frankfurtの公式サイトでも、長谷部クンの試合後のコメントを掲載し、長谷部クンの本格復帰を待望している様子が伝わってきます。

 

Tag 9: Gude vom Comebacker:Eintracht Frankfurt

 

Eintracht Frankfurtより)

 

このまま、長谷部クンが順調に復帰してくれれば、コヴァチ監督も一安心じゃないかな・・・?

 

 

ただ、BildのTwitterによると、長谷部クンとシュテンデラ選手は、試合翌日のトレーニングは、回避されたようです。

 

 

まあ、もしかしたら、室内で別メニュー調整を行っているのかもしれませんけどね。

 

長谷部クンもシュテンデラ選手も、怪我からの復帰戦でしたから、ここは慎重に、一歩ずつ進んで貰えればと思います。

 

まずは、無事にカムバック出来たという事が、大事な一歩ですから。

 

 

という事で、テストマッチ翌日のトレーニングや、観光を楽しむチームの中に、長谷部クンの姿は見られなかったので。

 

今日は、テストマッチについての記事と。

 

長谷部クンが「Wiesbadener Kurier(ヴィースバーデナー・クリーア)」に答えたインタビューについての記事をご紹介しますね。

 

「Wiesbadener Kurier」のインタビューの内容を、掻い摘んで、Goal.comが記事にしてくているのですが。

 

せっかくなら、インタビュー形式の内容そのまま訳して、記事にしてくれれば良いのに・・・。

 

って、地元紙の記事の内容を、少しだけでも訳して、記事にして下さるだけでも有難いので、文句を言っては罰が当たりますね。

 

でも、今後、どこかのサイトで、日本語訳がアップされる事を願っています(苦笑)。

 

 

【記事】


長谷部が4カ月ぶり復帰もフランクフルト惨敗:ブンデスリーガ公式サイト

 

フランクフルトの長谷部が右ひざの負傷を乗り越え、約4カ月ぶりに実践復帰を果たした

 

ブンデスリーガ公式サイトより)

 

長谷部誠と鎌田大地が所属するアイントラハト・フランクフルトは7月14日、「ブンデスリーガ・ワールドツアー」で滞在中のアメリカでMSL(メジャーリーグ・サッカー)所属のサンノゼ・アースクエークスと強化試合を行った。鎌田は先発し、長谷部は後半途中から約4カ月ぶりにピッチに復帰したが、1-4で敗れた。

ニコ・コバチ監督は3点のビハインドを負った61分、選手を大幅に交代。昨季の第24節(3月11日)バイエルン・ミュンヘン戦での相手シュートを防ぐためにゴールポストに直撃し、右ひざを負傷した長谷部は久々の実戦復帰となった。

しかし、74分にPKから追加点を許すと、83分にブルームが一矢を報いるも1-4で惨敗した。

 

ブンデスリーガ公式サイトより)

 

長谷部は試合後、「僕たちがこの2週間、インテンシブにトレーニングをしていることはご存知だと思います」とチーム練習を振り返った上で、試合については「どのような状況においても、僕たちはもちろん、うまくやならないといけません。ハードワークしないと」と話した。また自身のカムバックについては、「ピッチに戻ってこれて、とても良い気分です。少しずつ前進し、シーズンのスタートには良いコンディションで臨めるようにしたいと思います」と2017/18シーズン開幕節での復帰に意欲を示した。

 

ブンデスリーガ公式サイトより)

 

サンノゼ戦のスターティングメンバー。新加入の鎌田は61分までプレーした

(ブンデスリーガ公式サイト)


 

アメリカキャンプ 練習試合 対 サンノゼ 4-1:フランクフルト日本語公式サイト


 

Makoto Hasebe von Eintracht Frankfurt im Interview: "Will noch ein paar Jahre spielen":Wiesbadener Kurier

 

Wiesbadener Kurierより)

 

 

ついに実戦復帰の長谷部誠、同僚鎌田大地のサポートで「新たな仕事与えられた」:Goal.com

 

Goal.comより)

 

4カ月ぶりの実戦復帰を果たしたフランクフルトMF長谷部誠。インタビューに応じ、ケガや鎌田大地について語っている。

 

フランクフルトに所属する日本代表MF長谷部誠がインタビューに応じてケガの状況や新加入のMF鎌田大地について話している。『ヴィースバーデナー・クリーア』が報じた。

3月に行われた昨シーズンのブンデスリーガ第24節バイエルン・ミュンヘン戦でポストにすねを打ち付け、負傷離脱中の長谷部。裂傷から右膝の手術に至り、長期離脱となっているが、長谷部は常に復帰をイメージしてきたという。

「常にカムバックをイメージしていましたし、まだあと数年はサッカーをしたいですね。もちろん、(負傷は)非常に悔しかったです。ゴールポストを打ち、左のすねに6針の縫合処置を受けて、それですべてが問題ないと思っていました。しかし、その数日後にはひざに痛みを感じ、それから手術を受けるのがベストであることが判明しましたね」

そして14日にはサンノゼとの練習試合で待望の実戦復帰。途中出場から復帰を果たし、4カ月ぶりの実戦となったが、チームは1-4で敗れている。

また一方で、今夏から新たなチームメイトとなったMF鎌田については「知り合いではなかったですけど、名前は知っていました」と話す。さらに鎌田のサポートを任されている長谷部は新たな役割も担うことになったと冗談交じりに語る。

「通訳という新しい仕事を与えられました(笑)。もちろん、彼には色々、ドイツ語でなんと言うのか聞かれています。彼はとても早く学んでいます。ピッチ上でも。とても大きなポテンシャルを持っていると思いますね」

(Goal.com)

 

 

フランクフルト長谷部誠、今後のキャリアに言及…コバチ監督からは「多くを学べる」:Goal.com

 

Goal.comより)

 

4カ月ぶりの実戦復帰を果たしたフランクフルトMF長谷部誠。インタビューに応じ、今後のキャリアプランについて言及した。

 

フランクフルトに所属する日本代表MF長谷部誠が、今後のキャリアプランについて語っている。『ヴィースバーデナー・クリーア』が報じた。

右膝の手術から離脱していた長谷部は14日のサンノゼ・アースクエイクス戦で4カ月ぶりの実戦復帰。昨シーズンはリベロとしてその才能を開花させたが、新シーズンも再びそのポジションに収まることになるかという質問には「監督はまだそれについて話していませんね。あのポジションは気に入っています。ですが、6番(ボランチ)でプレーするのも好きです。僕は柔軟な姿勢でいますよ」と答えた。

今シーズン限りで契約が満了を迎える長谷部は、今後について「まだ分からない」と前置きしつつ、現役でのキャリア後もドイツに残ることを希望している。

「今後のキャリアも絶対にサッカー界に携わることになるでしょう。監督のライセンスを取得するかもしれません。サッカーは僕の人生ですからね」

また、常々尊敬の言葉を送っているニコ・コバチ監督に関しては「多くを学んでいる」と話し、このように続ける。

「彼は若手に限らず、ベテランも批判することを僕は良いことだと思います。経験をたくさん積んできたからと言って、学ぶべきことはまだまだたくさんあるし、僕もまだ成長することを望んでいます。彼が僕に新しい仕事、リベロとしての役割を与えてくれたことを素晴らしいことだと考えています」

なお、フランクフルトは17日にアメリカでコロンバス・クルーとの対戦を予定。その後は欧州へ戻り、24日からイタリア北部で2次キャンプを行い、シーズン開幕への準備を進める。
(Goal.com)


今日はここから!

$
0
0
今日は、セレッソ対セビージャ戦を観に、ヤンマースタジアム長居に来ています!




昨日辺りまで、雨の確率が高い予報が出ていたんですが…。

メチャクチャ晴れてます(苦笑)。

まあ、今日は少し、風があるので、まだマシかなぁ…とは思いますが。

それでも、試合が始まったら、暑く、熱くなるんだろうなぁ…(笑)。


という事で、今日は、長谷部クンやフランクフルト関連の記事は、アップ出来ません。

ごめんなさい。




では、山村選手のゴールと、セレッソの勝利を願って…。

頑張れっ、山村選手!!

頑張れっ、セレッソ大阪!!

トレーニングinコロンバス!

$
0
0

フランクフルトのチームは、テストマッチを行ったサンノゼから、コロンバスへと移動し。

 

日本時間の今朝、コロンバス・クルーSCとテストマッチを行いました。

 

 

この試合も0-1で敗戦。

 

フランクフルトは、アメリカ遠征でのテストマッチを、1分2敗で終える事となりました。

 

まあ、何より大切な事は、この敗戦をここから先の公式戦に生かしていく事です。

 

って、すみません。

 

このお言葉、サッカー専門紙「EL GOLAZO」にて、C大阪専属で記事を書かれているサッカーライター、小田尚史さんのお言葉をお借りしました。

 

昨夜行われた、セレッソ大阪対セビージャ戦の結果を受けてのお言葉です。

 

テストマッチや親善試合は、結果よりも、その試合を通じて、何を得られたかという事だと思います。

 

ブンデスリーガ日本語公式サイトの記事によると。

 

コヴァチ監督も、テストマッチの結果にはこだわらず、自分たちのプログラムをやり遂げる事に、重点を置いているようですから。

 

攻守共に、チームとしての連携は、まだまだこれから構築されていく・・・はずです(苦笑)。

 

で、ですね。

 

その、ブンデスリーガ日本語公式サイトの記事にもありますが、長谷部クンは、今朝のコロンバス・クルーSC戦には、出場していません。

 

試合前日(?)の、コロンバスでのチーム練習には、ランニングメニューでも、長谷部クンの姿を確認出来る写真と、出来ない写真もあり・・・。

 

もしかしたら、チームの練習は、部分的に一緒にやって、別メニューでトレーニングをしているのかな?とも。

 

膝の具合が、例えば検査が必要な位に酷いようなら、恐らく、チームを離脱して、フランクフルトに戻る等して検査を受けるでしょうから。

 

恐らく、先日のサンノゼとのテストマッチに出場後の膝の具合を、しっかりと見極めながら。

 

ゆっくりと、復帰へ向かっている最中と、そう信じています。

 

 

では、コロンバスでのトレーニングの写真を少しと、ブンデスリーガ日本語公式サイトの記事。

 

そして、長谷部クンがブンデスリーガで、10年戦い続けられた理由を考察したコラムを、ご紹介します。

 

読み応えのあるコラムですので、是非、リンク先でご覧下さい。

 

 

【記事・コラム】

 

フランクフルト米国遠征を1分2敗で終える:ブンデスリーガ日本語公式サイト

 

長谷部誠はなぜ「ブンデスリーガで10年」生き残れたのか?:サッカーダイジェストウェブ

 

サッカーダイジェストウェブより)

 

サッカーダイジェストウェブより)

 

サッカーダイジェストウェブより)

 

 

【写真】

 

Eintracht Frankfurtより)

 

Eintracht Frankfurtより)

 

日本サッカー史上最高の黒子。

$
0
0
すみません、今日はちょっと時間が取れなくて、コラムを1つと、ニュースを1つご紹介です。

タイトルは、コラムの内容に関連して付けさせて頂きました。

コラム冒頭に書かれていますが、17日に行われた、元日本代表MFの鈴木啓太(浦和レッズ)さんの引退試合は。

大勢の仲間たちと、大勢のファンやサポーターに
囲まれて、大変盛り上がったようですね。

それだけ、鈴木啓太さんが、サッカー選手としても、人間としても素晴らしく、愛されたからだと思います。

そんな鈴木啓太さん同様、日本サッカー最高の黒子として、筆者がコラムの中で取り上げているのが。

明神智和(長野)、阿部勇樹(浦和)、長谷部誠(フランクフルト)の3人の選手です。

コラム、是非リンク先でご覧下さい。


続いてニュースというのは、長谷部クンの公式サイトでもお知らせがありましたが。


全国のスポーツ量販店やドラッグストアで、広告動画も見られるとか。

楽しみですね~!

早速、買いに行かなきゃ(笑)!!

関連記事を1つ、ご紹介しておきますね。


【コラム】


AERA.dotより)


【記事】



アメリカ遠征終了!

$
0
0

フランクフルトのチームは、無事にアメリカ遠征から帰国したようです。

 

チームに帯同していた、鍼灸師トレーナーの黒川さんによると。

 

「移動距離も多くて、アメリカ内の飛行機移動の中でも時差があったりとタイトなスケジュールでなかなか大変なキャンプだったと思います。」

黒川孝一さんFacebookより)

 

との事で、やはり、選手の負担は大きかったんじゃないかな・・・?と。

 

まあ、それは、アジア遠征を行っている他クラブも同じですけどね(苦笑)。

 

期間中のテストマッチについては、以前の記事にも書きましたが、1分2敗という結果でしたが。

 

フランクフルトは、今季新たに、米国のインディード社をスポンサーに迎え入れ(ユニフォームの胸スポンサーに)、ユニフォームも米国のナイキ社製。

 

という事で、新たな市場の開拓というビジネスの側面から見れば、「今回のアメリカ遠征は、大正解だったと言えるかも?」とは、コヴァチ監督のコメント。

kicker日本語版サイトより)

 

今回の遠征が、大正解というか、大成功と言えるかどうかは、少なくとも、今シーズン前半の結果を見てからでないと、何とも言えないと思いますが。

 

仕方のない事とはいえ、今回のアメリカ遠征中に、また怪我人が出てしまったりしたので。

 

24日から始まるイタリア合宿では、怪我人を出す事なく、より良い合宿になって、良い形でシーズンを迎えられますように・・・。

 

 

で。

 

今日は、新加入の鎌田選手の、チーム内のポジション争いについて、現在の立ち位置を考察するコラムをご紹介するのと。

 

昨日ご紹介した、長谷部クンがアンバサダーに就任した、ニチバン「バトルウィンWグリップ」の、公式サイトをご紹介。

 

といっても、昨日とは違う写真を1枚ご紹介するだけで、後はリンク先でどうぞ(笑)。

 

いやでも、ニチバンさんが運営するスポーツメディカル総合サイト、「バトルウィンドットコム」のサイトでは。

 

テーピングの基礎知識から、体の各部位、競技別のテーピングの巻き方など、すごく親切丁寧に書かれていて、とても参考になりました。

 

っていうか、「バトルウィンWグリップ」の宣伝動画で、長谷部クンが実際にテーピングを巻いているところを、見せてくれないかな?

 

いや、それより、来年のオフに、テーピング講座とか開いて、私の手首や足首に巻いて欲しい~~~(腰痛持ちなので、腰でも良いよ・爆)!!

 

って、すみません、最後はちょっと願望が強く出ました(笑)。

 

 

【記事・コラム】

 

米国ツアー中のコヴァチ監督「これもビジネス」:kicker日本語版サイト

 

鎌田大地、フランクフルトでの立ち位置は?3人で一枠の厳しいポジション争いは一歩リードか:Goal.com

 

 

【ニチバン バトルウィンWグリップ 商品公式サイト】

 

伸縮テープ機能とアンダーラップ機能を一体化! 日本初※の新しいテーピング「バトルウィン™Wグリップ™」新発売~プロサッカー選手長谷部誠氏をアンバサダーに起用~

 

ニチバン公式サイトより)

 

赤ちゃん誕生!祝福のゆりかごダンス!!

$
0
0

今日は、この話題しかないですね!

 

 

長谷部クンが、パパになりましたよ!!

 

そして、フランクフルトのチームメートや監督、コーチ、スタッフが、赤ちゃんの誕生を、ゆりかごダンスで祝福です!

 

いやあ、こんな大人数でのゆりかごダンス、初めて見ましたわ(笑)。

 

こでまで、試合中、ゴールが決まった時などに、ピッチサイドでやっているのを見ただけなので、せいぜい7~8人の選手と。

 

もし、ベンチが近ければ、それに、控えの選手やスタッフが加わる位でしたからね。

 

総勢38名(一応数えました・笑)のゆりかごダンス、圧巻です。

 

長谷部クン、愛されていますね。

 

因みに私的には、動画の左端の方にいるコヴァチ監督が、楽しそうに踊っている姿、とても可愛らしくて好きです(爆)。

 

フランクフルトのクラブの皆様、こんな素敵な動画、ありがとうございます!!

 

まあ、出来れば、このゆりかごダンス動画の、メイキング映像を見たいところですけど・・・。

 

それはちょっと、贅沢な望みかな(苦笑)?

 

 

で。

 

この、Eintracht Frankfurt Twitterによるお祝い動画を引用する形で、長谷部クンの公式Instagramでも、赤ちゃんの誕生を正式に発表。

 

 

 

これらの情報を元に、メディアも、長谷部クンの赤ちゃん誕生のニュースをアップしていますので、少しご紹介しておきますね。

 

後は、フランクフルトの英語版と日本語版のTwitterアカウントのお祝いコメントも、ご紹介しておきます。

 

記事にもあるように、正確な誕生日や性別などの発表はまだありませんが。

 

性別については、「男の子かな?女の子かな?男の子ならきっと、もう歩く前から、サッカーボール遊ばせそうだし、女の子ならきっと、デレデレに・・・。」

 

なんて、想像するだけで楽しいので、ご本人から発表があるまで、そっとしておいて頂けると良いのにな・・・?と思っています。

 

 

【Twitter】

 

 

 

 

【記事】

 

長谷部が第1子誕生を報告「元気な赤ちゃんが誕生しました」…性別などは未発表:ゲキサカ

 

ゲキサカより)

 

 フランクフルトの日本代表MF長谷部誠が第1子が誕生したことを自身のインスタグラム(@makoto_hasebe_official)で報告した。

 長谷部の第1子誕生はクラブが公式ツイッターに「パパ誠!!長谷部誠おめでとう。チームみんなから数日前パパになった君への最初のお祝いです」とゆりかごパフォーマンスをする動画を投稿して発表。日本語版ツイッターも同ツイートを引用して、「長谷部選手がお父さんになりました!おめでとう、長谷部選手!」と祝福した。

 長谷部もインスタグラムでゆりかごパフォーマンスの動画を引用して投稿。ドイツ語と日本語でそれぞれメッセージを残し、「先日、私達夫婦の間に元気な赤ちゃんが誕生しました。素晴らしき仲間達よ、ありがとう!!」と赤ちゃん誕生と仲間への感謝を綴った。なお、正確な誕生日や性別などの発表はまだない。

 長谷部は昨年7月にタレントの佐藤ありささんとの入籍を発表。今年5月に佐藤さんがインスタグラム(@satoarisa920)で第一子妊娠を報告していた。

(ゲキサカ)

 

 

長谷部、第一子誕生でパパに! クラブが発表、同僚が“ゆりかご”で祝福:サッカーキング

 

サッカーキングより)

 

Viewing all 2649 articles
Browse latest View live