Eintracht Frankfurtの各SNSでは、楽しげな写真がたくさん掲載されていますが。
それらは、また別記事でまとめてご紹介するとして。
この記事では、8月2日に開催予定の、FC東京との親善試合「Frankfurt Main Finance Cup」についての詳細と。
ブンデスリーガ新シーズン開幕を前に、2014-15シーズンを振り返るお薦めコラムをご紹介したいと思います。
では、まずはFC東京との親善試合「Frankfurt Main Finance Cup」についてですが。
FC東京の公式サイトで、試合運営情報等について、非常に詳しいお知らせが掲載されています。
親善試合「Frankfurt Main Finance Cup」について:F.C.TOKYO OFFICIAL WEB SITE
http://www.fctokyo.co.jp/217811/
もちろん、内容は、FC東京との親善試合についてのものになるのですが。
【アクセス】や【試合会場での警備など】等、現地観戦される時に役立つ情報が満載です。
カメラは、一眼レフや望遠カメラなどは持ち込めないという事は、明記されていますし。
入場ゲートでの手荷物検査、ボディチェック(女性は、女性の警備員の方が行います)は、想像以上に念入りに調べられます。
FC東京との試合だけでなく、現地観戦の予定がある方は、是非一度ご覧になってみて下さい。
続いて、ブンデスリーガ2014-15シーズンを振り返る、お薦めコラムというのは。
ブンデスリーガ所属のクラブのファン12名による、自らのクラブやリーガへの愛と熱に満ちた、個性的で濃いレビューです。
「リーグ戦の総括」、「CLおよびELに出場したクラブへの満足度」、「印象に残ったクラブと選手」、「目を惹いた若手(=23歳以下)」、「日本人選手への通知表」、「応援するクラブの軌跡」、「応援するクラブの来季への“隠し球”」、「その他」をテーマに。
12名の筆者が、精魂傾けて執筆されています。
私は、正直、長谷部クンが所属しているクラブ(今はフランクフルト)の試合を見るのが精一杯。
今季から武藤クンが加入したマインツの試合を見る時間を、どうやって捻出しようかと、そんな事を心配しているくらいで。
他のクラブの試合を見るのは、毎節、ダイジェスト程度です。
そんな私が、他クラブの昨シーズンのチーム状況や活躍した選手、今季の展望という情報を得るのに、このコラムは、非常に参考になりました。
このブログでも、昨季を振り返る記事は、いくつかご紹介してきましたが。
それらとは比べ物にならない程、質と量共に充実したコラムです。
コラム自体は、上編・中編・下編に分かれていますが。
それぞれ、とても長いものとなっていますので、興味がある方は、どうぞお時間のある時に、ご覧になってみて下さい。
ファンがつづる独ブンデスリーガ2014-15シーズンレビュー・上編
http://ch.nicovideo.jp/football-kyo-no-utage/blomaga/ar827507
ファンがつづる独ブンデスリーガ2014-15シーズンレビュー・中編
http://ch.nicovideo.jp/football-kyo-no-utage/blomaga/ar828761
ファンがつづる独ブンデスリーガ2014-15シーズンレビュー・下編
http://ch.nicovideo.jp/football-kyo-no-utage/blomaga/ar833771