皆様今晩は。
GW後半!
長女とランチ昼からビール最高⤴⤴
明日、ヴォルフスブルクと対戦!
明日、現地時間5月6日(土) 15時30分(日本時間22時30分)、フランクフルトはホームでヴォルフスブルクと対戦します。
ヴォルフスブルクは、親会社のゴタゴタも影響したのか、今季は不調を極め、現在15位と、残留争いの真っ只中。
フランクフルトは、以前の記事にも書いた通り、既に残留を決めていて。
残り3試合、かすかに残るELへの出場権をかけて戦います(まあ、DFBポカールで優勝すれば、EL出場出来ますけどね)。
昨季は、フランクフルトが、残留争い真っ只中で、リーグ終盤は、胃が痛くなる試合が毎試合続いていたので。
それを考えると、気持ち的には、少し楽かな・・・。
って、もし、最終節に、EL出場権がかかるってなったら、もう、ハラハラして冷静ではいられないかも(苦笑)!?
という事で。
明日のヴォルフスブルク戦のプレビュー記事や、チーム状況についての記事。
そして、EL出場・残留争いの詳細な状況についての記事など、ご紹介しますね。
最後に、昨日、Comigoさんからコメントを頂きました、今年のダンヒルの日本代表オフィシャルスーツについて。
ダンヒルより、サッカー日本代表2017年オフィシャルスーツ:FASHION PRESS
(FASHION PRESSより)
今年は、長谷部クンがいない(3月の代表戦を、怪我で離脱したため)事もあって、ご紹介しなかったんですが。
サイトに行ってみたら、歴代のオフィシャルスーツを紹介する記事がありましたので、記事欄で一緒にご紹介しておきますね。
こちらでは、去年の写真しかご紹介しませんが、元記事には、懐かしい長谷部クンのロボティックバージョンの写真などもありますので、是非どうぞ!
【記事】
第32節 アイントラハト・フランクフルト対ヴォルフスブルク プレビュー:フランクフルト日本語公式サイト
数多くの離脱者抱えるも、穴埋めに自信をみせるフランクフルト:kicker日本語版サイト
残り3試合、EL出場権の行方は?:ブンデスリーガ日本語版公式サイト
残り3試合、混沌とする残留争い:ブンデスリーガ日本語版公式サイト
ブンデスリーガ第32節、確定の可能性:ブンデスリーガ日本語版公式サイト
サッカー日本代表、歴代のオフィシャルスーツを紹介 - ダンヒルが手掛ける「勝負服」:FASHION PRESS
(FASHION PRESSより)
もうすぐヴォルフスブルク戦!
ヴォルフスブルクに敗戦。
昨夜行われた、フランクフルト対ヴォルフスブルク戦。
0ー1:ディダヴィ(48分、ゴメス)
0−2:ゴメス(63分、エンテプ)
【試合後コメント】
ニコ・コヴァチ(監督:フランクフルト)
今日は攻守の両面にわたって、思っていたようなことが全くできていなかった。とにかく悪いものだったよ。何人の選手が離脱していようが関係ない。あんな試合では負けて当然だ。
毎年恒例の道後温泉~その1~。
今年も、GWに道後温泉に行ってきました。
毎年恒例の道後温泉~その2~。
昨日の続きです~。
明るい話題が続きますように!
このところ、あまり良い話題のないフランクフルトのチームですが・・・。
kicker日本語版サイトの記事によると、セフェロヴィッチ選手と、復帰したばかりのシュテンデラ選手が、離脱の可能性があるとか。
残りリーグ2試合と、DFBポカール決勝戦を戦える選手が、果たして残っているのか?という、本当に泣きたくなるような状況なのですが。
実は、直接チームには関係ない事なんですが、ちょっとした明るい話題がありました。
ニコ・コヴァチ監督の弟の、ロベルト・コヴァチコーチが、老人から現金を奪った強盗犯を取り押さえて、警察に引き渡すという見事な活躍を見せたそうです。
kicker日本語版サイトに掲載されている写真を見ると、コヴァチコーチの元に、取材陣が殺到しているではありませんか(笑)!?
次は、試合に勝って、選手やコヴァチ監督の元に、取材陣が殺到・・・というところを見たいですね。
そして、今季の最後に向けて、チームに明るい話題が続きますように・・・。
【記事】
ロベルト・コヴァチACが窃盗犯を取り押さえる:kicker日本語版サイト
(kicker日本語版サイトより)
アイントラハト・フランクフルトでACをつとめるロベルト・コヴァチ氏が、泥棒を取り押さえていたことがあきらかとなった。
コヴァチ氏によれば、「犬を散歩していた時に、草陰に身をひそめる一人の男がいたんだ。そして年配の男性が銀行に入っていくときに立ち上がったんだよ。そのときに怪しいと思った」とのことで、「それから年配の男性が銀行から道をわたると、その男も付いていった」という。
すでに暗くなってきていたために「見難くなった」が、そのときに「泥棒!」「警察を!」という叫び声が聞こえると、黒い服に身を包んだ男がコヴァチ氏の方向に向かって走っていったという。
「それから50メートルほど、その男を追いかけ、そしてヘッドロックをして取り押さえたのさ」とコヴァチAC。
その後にレストランに連れていき、警察へと連絡。「数分して、警察が到着した」ので引き渡したとのこと。
警察の広報担当は「しっかりとトレーニングされているんですね」と語った。
一方のコヴァチ氏は、「無意識に反応してしまったんだ。困っている人を助ける、市民としての義務を果たすことは重要なことだよ」と述べながらも、「しかし同じ行動が取れるかは場合にもよる。今回はこのような結果となってよかったよ」と言葉を続けている。
セフェロヴィッチとシュテンデラが離脱か
なお火曜の練習では、ハリス・セフェロヴィッチが膝をひねって負傷。患部をバンテージで分厚く巻いてその場をあとにした。負傷の度合いなどについては、同選手はとくに明かしていない。
さらにマーク・シュテンデラが、膝の検査のために専門医の下をおとずれた。昨年5月に行われたニュルンベルクとの入れ替え戦に、膝に重傷を負い、その後に手術を受け先日のホッフェンハイム戦で、ようやく実戦復帰を果たしたばかりだったのだが、まだ特に診断結果についてはあかされていない。
(kicker日本語版サイト)
フランクフルトのコーチ務める元クロアチア代表がお手柄。強盗犯取り押さえる:フットボールチャンネル
Ex-Bayern-Star Kovac schnappt Räuber:Bild.de
Kovac fängt Räuber - im Schwitzkasten ins Steakhaus:hessenschau.de
(リンク先では、コヴァチコーチのインタビューや、再現ドラマ風の動画が見られます)
嬉しい話題!
長谷部クンは、スポーツ部門の3位にランクイン。
因みに、2位は長友選手。
5位までのランキングで、既婚者は2人。
その2人が長谷部クンと長友選手って、なんか凄くないですか(笑)!?
まあ、最近結婚したって事が影響しているんだと思いますけどね。
明日はマインツ戦!
明日、現地時間15時30分(日本時間22時30分)から、フランクフルトはアウェイで、マインツと対戦します。
ラインマインダービーではありますが、両チームとも、現在、崖っぷちに立っている感じなので、ダービーを楽しむという試合にはならないでしょうね・・・。
もう本当に、お互いに負けられない戦いになります。
その辺りの状況は、フランクフルト公式サイトのプレビュー記事や、ブンデスリーガ公式サイトの、EL出場権・残留争いの記事などでご確認下さい。
最後に、フランクフルトのクラブのニュースを1つ。
一昨日の記事では、ロベルト・コヴァチコーチが、強盗犯を確保したことをお伝えしました。
ニコ・コヴァチ監督が、この件で、「弟は市民としての道義心を見せた。私たちは皆、そうであって欲しいと願うものだね」とコメントしているように。
フランクフルトは、市民の為のクラブを目指しています。
そして、まさに、その市民の為のクラブという事を証明するような出来事がありました。
実は、フランクフルトが契約している、スタジアムの屋台用のプリペードカード会社が破産申請してしまった為に。
ファンが被る損害を、クラブが請け負う事にしたようです。
スタジアムで、飲食をする際には、現金ではなく、一定金額をチャージしたプリペイドカードで、支払いをするのですが。
そのプリペイドカードが使用出来なくなる為、本来なら、カードに残った金額は、戻ってこないところ。
恐らく、フランクフルトのクラブ側が、ファンを救済する為に、その金額を、プリペードカード会社に代わって、返還してくれるという事なんだと思います。
今回の件、資金難のクラブにとって、金銭面では大きなダメージになりますが。
クラブが取った対応は、市民に寄り添うクラブという事を、これまでよりも強く印象付けられたのではないでしょうか?
フランクフルトのファンには、これからも、市民の為のクラブであるフランクフルトを、しっかりとサポートしていって貰いたいと思います。
リーグ戦残り2試合と、DFBポカール決勝戦。
フランクフルトの市民の為にも、ベストを尽くして欲しいです。
頑張れっ、フランクフルト!!
【記事】
第33節 1.FSVマインツ05対アイントラハト・フランクフル プレビュー:フランクフルト日本語公式サイト
対戦カード
1.FSVマインツ05対アイントラハト・フランクフルト
日時
2017年5月13日(土)15:30 (現地時間)
試合会場
Opel-Arena(Mainz)
展開
一時は復調の兆しが見られたフランクフルトであったが現在リーグ戦2連敗中と波に乗れないまま今季も残り2試合となった。現在11位に位置しておりEL(ヨーロッパリーグ)出場権獲得の6位以上の可能性は低いがまだ諦めるわけにはいかない。そして今月末に控える国内カップ戦決勝戦に勢いを付ける為にも今節勝利し勢いをつけたい。
対するは15位マインツ。今シーズン通して不安定な戦いを続けており降格争いから抜け出せずにいる。残り2節で自動降格圏内の17位にまで落ちる可能性があり、両チームにとって負けられない戦いとなる。
フランクフルトチーム情報
現在成績
11位 32試合 11勝 8分 13敗 勝ち点41 得失点-5
(フランクフルト日本語公式サイトより抜粋)
EL切符は誰の手に? 7クラブの現状をチェック:ブンデスリーガ日本語公式サイト
すでに4位以上が確定した2016/17シーズンのブンデスリーガ。しかし5位と6位に与えられる欧州リーグ(EL)出場権争いは、残り2試合となった現在も、いまだ終息を迎えていない。果たして来季ヨーロッパの舞台に飛び出していくのはどのクラブになるのか――5位フライブルクから11位アイントラハト・フランクフルトまでの7チームの現状をチェックしていく。
11位:アイントラハト・フランクフルト
勝ち点:41(得点:32、失点:37)
今後の対戦カード
第33節:マインツ(A)
第34節:ライプツィヒ(H)
前半戦に快進撃を見せ、一時は欧州チャンピオンズリーグ(CL)出場の可能性もささやかれたが、しかし後半戦に入ると急ブレーキ。直近13試合では1勝3分9敗と、極めて不調な様子だ。最終節で強豪ライプツィヒと対戦しなければならないことも、フランクフルトにとっては分が悪い。
(ブンデスリーガ日本語公式サイトより抜粋)
残り2試合、残留争いの行方をチェック:ブンデスリーガ日本語公式サイト
15位:マインツ
勝ち点:34(得点:40、失点:51)
今後の対戦カード
第33節:フランクフルト(H)
第34節:ケルン(A)
ハンブルクとの直接対決を0ー0で終え、勝ち点を得るという最低限の目標は達成した。次節はフランクフルトとのダービー戦、さらに最終節は本拠地で強さを発揮するケルンとのアウェー戦。前節のようなロングボールに頼るサッカーを早急に改善しなければ、苦戦はまぬがれないだろう。
(ブンデスリーガ日本語公式サイトより抜粋)
強盗確保やファン救済に約6200万円出費…フランクフルトが見せた道徳心:サッカーキング
もうすぐダービーマッチキックオフ!
マインツとのダービーマッチの時間が近づいてきました。
が、私は飲み会があり、リアルタイムでは観戦出来なさそう・・・。
ブンデスリーガ公式サイトで、今夜のアウェイでのマインツ戦について、ちょっとしたデータが掲載されているのですが。
なんと、フランクフルトはアウェイでマインツに未勝利とか・・・(涙)。
まあ、でも、あくまでもこれまでの対戦データですから。
今日こそ、アウェイで、フランクフルトの初勝利を!!
コヴァチ監督が、マインツ戦の前日記者会見で、マイアー選手とバジェホ選手のついてコメントしていますが。
マイアー選手とバジェホ選手が、DFBポカールの決勝戦を前に、チームに戻ってくるようです。
マイアー選手については、ポカール決勝戦への出場も期待出来るようですが、バジェホ選手は、チームに戻ってきたとしても、出場は難しいかもしれません。
それでも、今季頑張ってきた選手達が揃って、ポカール決勝戦に臨める事は、チームの士気が上がると思います。
リーグ戦残り2試合。
良い形で、今季を締めくくれるように、良いパフォーマンスを期待しています!
頑張れっ、フランクフルト!!
【記事】
《ニコ・コヴァチ監督・1.FSVマインツ05戦・前日記者会見》
「明日の試合、残念ながらシュテンデラとタラシャイは欠場する。2人共膝に問題を抱えているからね。シュテンデラは来週にはトレーニングに参加できるだろう。」
「私は、マインツではヴォルフスブルク戦とは全く異なったプレーを見せられると確信している。」
「明日は難しい試合になるだろう。我々も可能な限りマインツを苦しめるつもりだよ。」
「今週は下部組織から3人の選手が我々と共にトレーニングに励んだ。今日もまた新たに1人参加する予定だ。」
「マインツは今シーズン、ELも戦い、難しいシーズンを送っているが、とても素晴らしいチームだよ。」
「マイアーは復帰に向け前進している。来週にはチーム練習に戻ってこれるだろう。」
「バジェホは日曜日にスペインから戻ってくる。彼もまた我々と共にトレーニングに励むだろう。」
第33節の注目カード(3)マインツ対フランクフルト:ブンデスリーガ日本語版公式サイト
逆転負け・・・。
昨夜行われた、マインツとのダービーマッチ。
マインツは、1部残留がかかった大一番で、ホームという事もあり、試合開始から、積極的に攻撃をしかけてきて。
それをずっと耐えていたフランクフルトが、前半42分に、フルゴタ選手のゴールで先制!!
もう、久しぶりの先制点で、その上、後半早々、セフェロヴィッチ選手の追加点で2点差になった時には、今日こそ勝てる~~~って思ったんですが。
2-0っていうスコアは、危険なスコア・・・という格言(?)は正しかったようで。
その後、なんと30分の間に4失点を喫して、逆転負け。
しかも、逆転ゴールは、武藤選手に決められるという・・・。
厳しい現実でした(涙)。
という事で、フランクフルトは、リーグ戦では、ELの出場権を獲得する事が出来ませんでした。
残るEL出場権獲得のチャンスは、DFBポカール決勝戦で勝って優勝する以外にありません。
まずは、リーグ最終戦で、良いパフォーマンスをして弾みをつけ、DFBポカール決勝戦に臨んで貰いたいです。
リーグ最終戦は、ホームでの試合ですから、長谷部クンもきっとスタジアムで観戦、応援すると思います。
試合終了後、ピッチで、ロッカールームで、チームメート達と一緒に、笑顔を見せて欲しいと思っています。
最後に。
昨夜、フランクフルトが負けて、どよ~~~んとした日曜日を過ごしておりましたが。
今日の昼間に行われた、セレッソ大阪対サンフレッチェ広島戦で、ちょっと嬉しい事がありました。
山村選手の活躍や、セレッソの勝利はもちろん嬉しい事だったんですが。
それ以上に、DAZNの中継を見ていたら、HTにセレッソの山口蛍選手のインタビュー映像が流れたんです。
その中で、山口選手が、尊敬する選手として、長谷部クンの名前を挙げてくれていました。
「代表とかで一緒にやっていて、学ぶ事がとても多い」というようなコメントをしていました。
代表のチームメートから、尊敬される存在として見られている事は、長谷部クンにとっても、嬉しいんじゃないかな・・・。
でも、もしかしたら、尊敬とかしなくて良いから、自分を乗り越えていってくれ!って、思っているかもしれませんね。
焦ってはいけないのですが。
長谷部クンと山口選手のボランチコンビ、早く代表戦で見たいな・・・と、思ってしまいました。
【記事】
《ニコ・コヴァチ監督・1.FSVマインツ05戦後・記者会見》
「勝利を手にしたマインツにおめでとうと言いたい。我々は30分間で4ゴールも彼らに許してしまった。」
「我々は多くのミスを犯してしまった。ブンデスリーガではミスが命取りになってしまう。」
久しぶりのツーショット!
このツーショット、いつ以来ぶりだろう!?
(makoto_hasebe_official Instagramより)
先週も、フランクフルトが勝てず、あまり良い話題をご紹介出来なかった中で。
長谷部クンが、Instagramで素敵な写真をアップしてくれて、一気に明るい気分にさせてくれたのですが。
今週も、フランクフルトの敗戦後の週明け早々、このうっちーとのツーショットを公開してくれたおかげで、この一週間を乗り切れそうです(笑)。
っていうか、長谷部クン、後光が射していますけど(←つまり逆光・爆)!?
せっかくのお二人のお顔が暗くて、それだけが残念・・・(涙)。
Instagramには、もう1枚、スカジャン姿のうっちーの写真がアップされていますので、是非リンク先へどうぞ!
長谷部クン、奥様にコーディネートして貰って、是非、スカジャン着て下さい(笑)!!
で、久しぶりに登場したうっちーですが。
なんと、パパになっていました!!
(FCシャルケ04 Twitterより)
つぶらな瞳の、うっちーパパ似のとっても可愛い、赤ちゃんのお顔がバッチリ写っている写真も、リンク先のシャルケの公式Twitterや、ゲキサカさんにありますが。
私は、うっちーと娘さんが、お互いを見つめ合っているこの写真が一番好きなので、こちらをご紹介させて頂きました。
うっちーの赤ちゃんは、昨年秋に誕生との事ですが。
吉田麻也選手にも、昨年11月末に女の子が誕生していますから。
2人で、愛娘の話をしながら、メロメロになっているかもしれませんね・・・。
この夏以降は、その中に、長谷部クンも加わるわけですね(笑)。
一昨年末には、川島選手にも、愛息子の健誠くんが誕生していますから。
来年のW杯が終わった後にでも、4人のパパ談義とかしてくれないかな?
どこかのテレビ局様、どうぞよろしくお願いします!!
来季に向けて・・・。
え~~~っと。
まだ、今季、大事な試合も残っていますが、少し来季に向けての話を。
まず、フランクフルトに、新たな選手が加わります。
Eintracht Frankfurt@eintracht_jp
《選手加入のお知らせ》 この度、オランダの@fcutrecht からセバスチャン・#ハーラー @HallerSeb を獲得しました。 契約期間は2021年6月30日までとなります。 フランクフルトへようこそ!👏 #SGE https://t.co/8X7qYEy7RO
2017年05月16日 03:13
フランクフルト、フランスU21代表ハーラーを獲得:kicker日本語版サイト
オランダ1部エールディビジのユトレヒトに所属する、190cmの長身FWで。
22歳とまだ若い選手ながら、今季、リーグ戦32試合に出場し13得点を挙げています。
チームからの期待も大きいようですね。
一方、同じくFWのレビッチ選手は、今季限りで退団?という話が。
レビッチ、一転してフィオレンティーナへ復帰?:kicker日本語版サイト
今季前半は、なかなかスタメンを掴めなかったものの、後半、怪我人が多くなってきてからは、出場機会を増やし、活躍も見せていましたが。
コヴァチ監督やヒュブナーSDは、ここ数試合や、練習時のパフォーマンスに、納得がいっていないんでしょうかね?
ただ。
来季、もし、ELの出場権が獲得出来れば、選手層を厚くしないといけませんし、残留も有り得るのかな?
その、選手層を厚くする為には、資金が必要ですが。
もちろん、ELに出られれば、それなりのお金は入ってきますが。
残念ながら、DFBポカール決勝戦で負けてしまうと、フランクフルトは、再び苦しい資金繰りを強いられる事に。
以前、コヴァチ監督が、「来季のTV放映権料の分配にむけて、もしも一桁台で終われればとてもいいね」とコメントした事があったのですが。
「一桁台をめざしたい」コヴァチ監督。その理由は…:kicker日本語版サイト
リーグ戦の最終順位によって、TV放映権料の分配が変わってくるんだそうです。
ブンデスリーガが新たな放映権契約へ…バイエルンは約123億の収入に:超ワールドサッカー
記事によると、ブンデスリーガが、1部と2部を合わせた36クラブの放映権に関して、新たに11億9400万ユーロ(約1490億円)の契約を結んだそうなんですが。
その放映権料は、ベースになる金額に、70%が過去5年間の成績、継続性や若手の育成、リーグ戦の結果という点を考慮して、各クラブに分配されるとの事。
因みに、36チーム中最も高額な放映権収入となるのは、前人未到のリーグ5連覇を達成したバイエルンで、9906万4000ユーロ(約123億5700万円)。
2番手は、香川選手が所属するドルトムントで、8927万ユーロ(約111億3500万円)。
資金難のフランクフルトとしては、リーグ最終戦に勝って、一つでも順位を上げて、放映権料の分配金を少しでもたくさん貰えれば、選手の補強も出来ますからね。
リーグ最終戦のライプチヒ戦、まずは、翌週のDFBポカール決勝戦に繋がるような、そして、来季に繋がるような試合内容になるよう、心から願っています。
止めて~~~!!
ボルシア・ドルトムントの次期監督候補に、ニコ・コヴァチ監督の名前が挙がったそうです。
ドルト新監督候補に複数人物の名前が浮上。トゥヘルはCEOとの関係悪化:フットボールチャンネル
まあ、ただの噂話というか、名前が挙がっただけですけどね。
でも、この手の話、名前が挙がっただけでも心臓に悪いので、止めて頂きたいです(笑)。
ドルトムントの次期監督候補には、コヴァチ監督の他にも、有力な名前が挙がっていますし。
来季も、コヴァチ監督はフランクフルトを率いて、そして、ELの舞台に立ってくれると信じています!!
って、ドルトムントの監督になったら、CLに出られるけど・・・(苦笑)。
本当に、コヴァチ監督には、来季こそ、選手のやりくりに苦労する事なく、その監督としての手腕を、思う存分振るって欲しいと思っています。
そういう意味では、まずは、怪我人が戻ってきてくれる事ですよね。
長谷部クンは、来季のスタートには、戻ってきてくれるんじゃないかと思っていますし。
一足早く、フランクフルトのサッカーの神様、マイアー選手が、今季中に復帰してくれるかもしれません。
マイアーとバジェホがポカール決勝に向けて順調に回復:kicker日本語版サイト
今季残すは、リーグ最終戦のライプツィヒ戦と、DFBポカール決勝戦のみ。
マイアー選手が復帰してくれれば、チームも、サポーターも、盛り上がると思います。
もちろん、無理は禁物ですけどね・・・。
ハセさんがキャプテンのお手本。
今日は、インタビュー記事を1つだけご紹介します。
今週土曜日に、ブンデスリーガ1部残留をかけた大一番に臨む、ハンブルガーSVで、キャプテンを務めている、酒井高徳選手のインタビューです。
日本人はリーダーに向かないなんて誰が言った? ドイツ人が酒井高徳の言葉に耳を傾ける理由 「ブンデス史上初の日本人主将が語る“不変”の新米キャプテン道」:footballista
正直、ブンデスリーガで、最初にチームのキャプテンを務めるのは、長谷部クンかな・・・?と思っていたのですが。
長谷部クンには、文句なしの経験と実績がありますからね。
ただ、酒井選手の唐突なキャプテン就任には、記事にもある通り、酒井選手自身も驚き、恐らく、ファンやサポーターも驚いた事でしょう。
Comigoさんがご紹介して下さった、名将エチャリ先生の採点では(名将エチャリ先生がつけたUAE&タイ戦、日本代表14選手の通信簿:web Sportiva)。
代表チームでは初めてのボランチのポジションという事もあって、少々辛口の採点ではありましたが。
でも、低迷するハンブルガーSVのチームで、酒井選手、キャプテンとして本当に頑張っていると思います。
ハンブルガーSVは、ブンデスリーガ創設時から、唯一降格のないチームですが、近年は、残留争いをする事も多く。
今季も、途中で監督が替わるなど苦しい状況の中で、昨年11月からキャプテンを任された酒井選手のプレッシャーは、並大抵のものではないと思いますが。
そんなプレッシャーを感じずに、キャプテンになっても、それまでの自分を変える事なく、チームを鼓舞し、チームメートと共に最後まで走り抜ける。
そんなスタンスで、キャプテンを務めている酒井選手が、キャプテンと言われて思い浮かぶ人物は?と聞かれ、名前を挙げたのは、長谷部クンの名前でした。
「海外で対戦相手のチームを見ていても、“え?この人がキャプテン?”って選手がけっこういるんですよ。失点シーンで“こういう時キャプテンってどうするのかな?”と注目していると、こんな(腰に手を当ててガックリうなだれる仕草)になって落ち込む人がいて、“お前、違うだろ!”みたいな(笑)。90分間諦めない姿勢を見せるのがキャプテンじゃないのって。そこに上手、下手は関係ない。僕の場合、下手でも90分間ずっと声を出して走り回っている選手の方がキャプテンとして認めやすい。今こうして質問された時、身近でという意味でも、同じ日本人としても理解できる行動や発言をしている人物がハセさん(長谷部誠)です。僕にとってキャプテンのお手本ですね」
(footballistaより一部抜粋)
先日、山口選手が、DAZNのインタビューの中で、尊敬する選手として、長谷部クンの名前を挙げてくれたと、ご紹介しましたが。
こうして後輩達が、こぞって、尊敬したりお手本としたりする長谷部クンって、どんだけ凄い選手なの!?って、改めて思いました。
酒井選手のインタビュー、私個人的に、ママさんバレーのキャプテンをやっている身としても、とても心に沁みる内容でした。
ちょっと、背中を押して貰えたような気がして、嬉しかったです。
少し長いインタビューですが、リンク先で、是非、全文ご覧になって下さい。
ライプツィヒ戦に向けて。
明日、現地時間15時30分(日本時間22時30分)、今季のリーグ最終戦となるライプツィヒ戦が、フランクフルトのホームで行われます。
ここにきて、再びシュテンデラ選手が怪我の為、左膝を手術し、チームを離脱するという、辛いニュースが入ってきましたが・・・(涙)。
マイアー選手やオチプカ選手の、力強い前向きなコメントに、希望を抱けました。
正直、結果はどうあれ、ライプツィヒ戦は、これ以上の怪我人さえ出なければ・・・という思いもあるのですが。
やはり、ホーム最終戦で、良いパフォーマンスを見せて、意気揚々と、DFBポカール決勝戦の地、ベルリンに乗り込みたいですよね。
では、フランクフルト日本語公式サイトの、ライプツィヒ戦のプレビュー記事など、少しですがどうぞ。
【記事】
第34節 アイントラハト・フランクフルト対RBライプツィヒ プレビュー:フランクフルト日本語公式サイト
今節リーグ戦によるヨーロッパリーグ出場の可能性が無くなった11位フランクフルト。対するは昇格チームながら快進撃を続け2位を確定させたライプツィヒによるリーグ最終戦。
一時はチャンピオンズリーグ出場も見えた今シーズンの立ち上がりであったが、リーグ中断以降はけが人などの影響もあり調子を落とし順位も11位まで落とした。
一方のライプツィヒは今シーズン安定した戦いで2位を確定させ、前節行われた王者FCバイエルンとの対決は4-2とリードしながらもラスト10分で逆転を許し4-5で敗れたものの、今シーズンを代表する2チームの戦いで力を示した。
それでもホームで迎えるリーグ最終戦を負けるわけにはいかないフランクフルト。更に27日に控えるポカール(国内カップ戦)決勝に勢いをつける為にも絶対に負けられない一戦となる。
(フランクフルト日本語公式サイトより一部抜粋)
シュテンデラが左膝を手術、残り2試合欠場へ:kicker日本語版サイト
アレックス・マイアー「ドルトムント戦でもチャンスはある」:kicker日本語版サイト
ランニング再開!
長谷部クンが、約2ヶ月ぶりにランニングを再開しました!!
長谷部クンの公式Instagramで、動画が見られます。
こちらに貼り付けてみましたが、ちゃんと見られてますか?
もし、見られなければ、リンク先でどうぞ。
🏃⚽️🏃⚽️🏃⚽️#eintrachtfrankfurt #sge #lauftraining #endlich #やっと走り始めました #約2か月ぶり #嬉しいな
A post shared by 長谷部誠 Makoto Hasebe (@makoto_hasebe_official) on
リハビリが順調な様子で、本当に嬉しい限りです。
長谷部クン自身も、「嬉しいな」なんてコメントしていて、なんか可愛くてほっこりしました(笑)。
今夜は、今季ブンデスリーガ最終戦。
フランクフルトからも、嬉しいニュースが届くことを願っています!!
とか言って、今夜も今から飲み会、ごめんなさい・・・(涙)。
【記事】
右膝手術の悪夢から2か月、長谷部がランニング再開を報告「嬉しいな」:ゲキサカ
(ゲキサカより)
右ひざ手術の長谷部誠がトレーニングを再開…約2カ月ぶりにランニングを開始:Goal.com
(Goal.comより)
ブンデスリーガ2016-17シーズン終了!。
秘境・祖谷へ。
祖谷を訪れたのは、子供の頃以来、何十年ぶりなんですけど。
本当に、自然を満喫出来るところです。

