Quantcast
Channel: よっしーのひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

コヴァチ監督や地元紙からの称賛。

$
0
0

長谷部クンが、他の欧州組の選手達6人と共に、サウジアラビア戦の3時間後、羽田空港から出国し。

 

試合終了後24時間も経たないうちに、フランクフルトに戻った事を、コヴァチ監督が感心して、このようにコメントしたそうです。

 

シャワーを浴びたら、もうすぐに飛行機の中さ。長谷部は長谷部だね、大したもんだよ

kicker日本語版サイトより)

 

記事によると、コヴァチ監督は、長谷部クンの事を、「まさにプロの鑑だ」とも言っていて。

 

12時間におよぶ負担のかかる長旅、しかも、機内では2時間しか眠れなかったという事を聞いて、「とにかく眠るように」と、長谷部クンに指示したそうです。

 

今節のブレーメン戦は、日曜日に開催され、1日多くある状況で、コヴァチ監督は、長谷部クンの起用について、「十分に間に合うと思っている」との考えを示しています。

 

コヴァチ監督も、今、チームの要とも言える長谷部クンには、何が何でも出て貰いたいと思っているでしょうからね。

 

その期待に応えるべく、長谷部クンには、しっかりとコンディションを整えて欲しいと思っています。

 

また、フランクフルトの地元紙「Frankfurter Rundschau」が、長谷部クンの特集記事を掲載しています。

 

Hasiの足跡」と題された記事は、同紙のファビアン・ボウカー記者が、長谷部クンの日本での人気を調査するために来日し。

 

10月15日のルヴァンカップ決勝、ガンバ大阪対浦和レッズの一戦が行われた埼玉スタジアムを訪れ、実際に日本のサポーターと話をして。

 

長谷部クンの知名度や人気を再認識したと、伝えています。

 

また、ボウカー記者は、長谷部クンが、すぐにクラブに戻り、クラブの中心選手として活躍することに期待を寄せています。

 

「Frankfurter Rundschau」は、以前から、長谷部クンのCMFとしての資質を、非常に高く評価してくれていました。

 

その分、SBをやっていた時は、評価が低かったですけどね(苦笑)。

 

ボランチから1つポジションを下げて、3CBのセンター(リベロ)としてプレーし始めてからも、そのパフォーマンスを称賛してくれています。

 

こうして、記者が遠く日本まで取材に来て、記事を書いてくれる事が、何より長谷部クンへの期待の大きさを物語っていると思います。

 

フランクフルトの地元サポーターやファン、地元紙の記者まで虜にする長谷部クンは、本当に私達の誇りです!!

 

 

記事欄では、kicker日本語版サイトの記事の他、上記「Frankfurter Rundschau」の記事を元にした記事や、元記事を訳してくれているサイトなど、ご紹介します。

 

また、コラム欄では、日本代表のチームにおいての、長谷部クンのピッチ内外での存在感や、今後期待される“リベロ長谷部”の可能性について書かれたコラム。

 

CYCLE」の方は藤江直人さん、「YAHOO!」の方は河治良幸さんと、どちらもブレない、私の信頼しているライターさんが書かれたものです。

 

ちょっと長いですが、是非リンク先でご覧になって下さい。

 

そして、コメント欄で、ぽー♪さんからご紹介頂いた、「FCKSA55」のコラムも、ご紹介しておきますね(ぽー♪さんありがとうございました)。

 

「FCKSA55」の管理人さんの分析や考察は、とても的確で、私も以前から参考にさせて頂いているサイトの1つです。

 

サウジアラビア戦についてと、その他、最近の記事をいくつかご紹介しておきますので、お時間がありましたらどうぞ。

 

 

【記事】

 

コヴァチ監督、「長谷部は長谷部だね」:kicker日本語版サイト (11/17日付)

 

コヴァチ監督「長谷部は大したもんだ」:kicker日本語版サイト (11/18日付)

 

kicker日本語版サイトより)

 

日本代表主将として、火曜日に日本でサウジアラビア戦に臨んだ長谷部誠だが、水曜日にはすでにドイツへと到着。

コヴァチ監督は「シャワーを浴びたら、もうすぐに飛行機の中さ。長谷部は長谷部だね、大したもんだよ」と感心した。

「まさにプロの鑑だ。しかし少し疲労も残っているよ。飛行機では2時間しか眠れなかったそうだ」とも述べ、「これからについては、もう指示を与えた。とにかく眠るようにとね」と明かしている。

それは木曜日に合流したメキシコ代表ファビアンと米国代表チャンドラーにも言えることだろう。

ただし試合は「日曜日に開催されることから1日多くある」状況であり、「十分に間に合うと思っているよ」との考えを指揮官は示した。

なおブレーメン戦については、特にブレーメンは「勝ち点7のうち6をホームで得ている」と指摘し、「難しい試合になる」と予想している。

(kicker日本語版サイト)

 

 

Aktuelles von Eintracht & Darmstadt 98:hessenschau.de

(上記kicker日本語版サイトの元記事)

 

+++ Hasebe zum Schlafen verdonnert +++

Keine 24 Stunden nach seinem Länderspieleinsatz mit der japanischen Nationalmannschaft gegen Saudi-Arabien (2:1) ist Eintracht-Defensivmann Makoto Hasebe wieder in Frankfurt eingetroffen. "Er ist einmalig. Sobald er geduscht hatte, war er schon im Flieger", lobte Trainer Niko Kovac den 32-Jährigen. Da sich Hasebe auf der zwölfstündigen Rückreise kaum erholen konnte, wurde ihm nun strikte Ruhe verordnet. "Er soll schlafen, schlafen, schlafen", forderte Kovac. Beim Spiel am Sonntag in Bremen rechnet der Coach mit einem Einsatz des Allrounders. "Ich denke, das müsste reichen", meinte der Kroate.

(hessenschau.deより抜粋)

 

 

Auf den Spuren von Hasi:Frankfurter Rundschau (Hasi足跡

 

Frankfurter Rundschauより)

 

 

独紙「フランクフルト長谷部の日本での人気はベッカム並み?」日本を取材し長谷部を特集!《ドイツの反応》:ブンデスリーガ ドイツの反応 Ich liebe Fussball!!

(上記「Frankfurter Rundschau」の記事を訳して下さった記事です)

 

 

「長谷部を追跡」とフランクフルト地元紙記者が来日 ファンを取材し代表主将の人気を実感:FOOTBALL ZONE WEB

(上記「Frankfurter Rundschau」の記事を基にした記事です)

 

FOOTBALL ZONE WEBより)

 

ルヴァン杯決勝を観戦 日本のサッカー文化に関する記述も

 

 日本代表MF長谷部誠は、今季途中から3バックの中央でプレーして「日本のベッケンバウアー」と称されるなど新境地を開拓して評価を高めている。フランクフルトの地元紙「フランクフルター・ルントシャウ」は、「ハシ(長谷部の愛称)を追跡」と特集。日本での人気ぶりを紹介している。

 

 同紙のファビアン・ボウカー記者は、長谷部の日本での人気を調査するために来日し、10月15日のルヴァンカップ決勝、ガンバ大阪対浦和レッズの一戦が行われた埼玉スタジアムを訪れたという。実際に日本のサポーターと話し、「フランクフルト」というチーム名を挙げると、すぐさま「長谷部」の名前が帰ってきたというエピソードを紹介し、「すぐにはっきりとした。長谷部は人気がある。とても人気者だ」とレポートされている。

 

 一方、フランクフルトと聞いて、FW乾貴士(エイバル)や稲本潤一(札幌)、高原直泰(沖縄SV)など過去に在籍した日本人選手の名を挙げるファンも多かったという。ボウカー記者は日本代表キャプテンの人気ぶりについて、「日本のデイビッド・ベッカム」と言われているとの情報を耳にしていたようだ。実際には、日本でも02年に「ベッカム様フィーバー」を巻き起こした元イングランド代表MFには及ばないものの、長谷部の知名度や人気を再認識したようだ。

 

 「ここではほとんどすべてのフットボーラーがスターのようだ。リーグでも代表でも出場している選手それぞれを応援するファンの歌がある」と、日本のサッカー文化についても記事では紹介されている。

 

「再び3CBのキーマンとなる」

 

 また、長谷部が先発出場し、日本が2-1で勝利した15日のサウジアラビア戦の様子なども伝えられていた。そして息つく間もなく、今度はクラブでのプレーに切り替えなければならない。ボウカー記者は長谷部に、クラブの中心選手として活躍することに期待を寄せている。

 

「彼はフランクフルトに戻り、日曜日(20日)にはヴェルダー・ブレーメンを相手にもう一度走り出さなければならない。おそらくは再び、3CBのキーマンとなるだろう」

 

 フランクフルトのニコ・コバチ監督からは“ハシ”の愛称で呼ばれ、リベロでの活躍ぶりから「ローター・マテウスを思い起こさせる」と称された。独メディアでは「ジャパニーズ・ベッケンバウアー」とも表現されるなど、ドイツのレジェンドたちと比較する声が次々に上がっている。今やフランクフルトに不可欠の存在となり、現地での注目度も日に日に高まっているようだ。

(FOOTBALL ZONE WEBより)

 

 

独紙、長谷部を絶讃「彼は日本ではベッカム級のスターで、外出が困難なレベル……」:the WORLD

(上記「Frankfurter Rundschau」の記事を基にした記事です)

 

the WORLDより)

 

 

原口、香川ら欧州クラブ所属の7人が試合終了3時間後に出国:スポーツ報知

 

スポーツ報知より)

 

 

【コラム】

 

【THE REAL】長谷部誠がハリルジャパンでもキャプテンを託される理由…ピッチの内外における存在感:CYCLE

 

CYCLEより)

 

CYCLEより)

 

CYCLEより)

 

CYCLEより)

 

CYCLEより)

 

 

内容的に”快勝”だったサウジアラビア戦が2-1になった理由とリベロ長谷部という試合終盤の締め方:YAHOO!

 

YAHOO!より)

 

 

サウジアラビア戦選手評価 【 大迫勇也。清武弘嗣。原口元気。久保裕也。長谷部誠。山口蛍。 】:FCKSA55

 

サウジアラビア戦 【 これからも臆せず新戦力や若い選手を使うべし。 】:FCKSA55

 

酒井高徳のボランチと長谷部のCB(3バックの中央)。:FCKSA55

 

ハリル叩きについて思う。感情的な批判や悪意のある煽りは得が無い。:FCKSA55


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2649

Trending Articles